『水の資料館と水の体験学習館のミツマタやヒュウガミズキの咲く風景』
護国神社近くにある『水の資料館と水の体験学習館』に行きました・・・・・水の資料館は岐阜市が管理運営している上水道に関する資料館で市民に水道への関心と理解を...
本日は、子ども劇団のボランティアに参加してきました♪内容は、道具づくりや劇中の舞台袖でのお手伝い、足りない配役としての出演など。
野生動物による農業被害対策の問題は政治の問題(問題となっている地域の田畑を見て)
今朝、頭が重く少しズキズキしていましたが、思いきって奈良市の問題となっている周辺の田畑を見に行くことにしました。 奈良公園のシカさんたちの「駆除」エリア拡大の…
2024/03/31EX34.オイル交換とインペラー交換とその他整備マグロキャスティングしたいのでスパンカーの取り外しもお願いしました。今年はマグロ上げたい
貿易活動・ロシアの貿易(再)ロシアの領土は16世紀にぐっと広がります。皇帝たちは、周りの地域を征服し、東に広がる広大なシベリアをコサックと呼ばれる農民兵に...
2024年3月31日午後の試合使用占い→断易(五行易)立掛 占時 辰世爻=楽天 伏午に日辰3対3の膠着が続き最後に楽天が1点で試合終了です。占断のとおり。立掛…
戦争は常に弱い人々にとって酷い事ばかりです。戊辰戦争でも、やはり、巻き添えになり難民化した村上藩の婦女子がおりました。山形境から会津に転戦したしました官軍側の日記「軍事日記」に、このような記事がありました。曰く解読しますと、以下のようでしょうか。一、昼少前方、村上之婦女子老若三四拾人つれニ而、山野ニ打伏、昨十五日夜取〆所え来リ、夕飯をもらひ度段頼入、右ニ付無拠一宿を施、夕朝飯振舞、朝出立ニ而舟渡駅え来りつるか、雨ニ濡みの笠もなく俵のはしはぢをもちひ頭にかむり物、あわれなる有様也、右之躰を見て舟渡屋久右衛門、女子共ニ笠三拾かい餘施し、其外銘々ニ栗ゆて汁迄遣候。誠ニ稀也もの也。何程火急ニ逃出候也、衣類も差当の侭ニてたくわひも無之様子也とあります。要約しますと、慶応四年八月十五日の夜、山野に隠れていた村上藩の婦...戊辰戦争の難民
2024.3.31愛知県春日井市内津ちょっと歩いてきました。ヒメウズ内々神社の庭園に咲いてます。ジロボウエンゴサクこちらも庭園にありますが、写真は北山沿いです。ムラサキケマンこちらは、旧19号沿いの道沿いです。モミジイチゴこちらも同じくです。春日井市内津
先週、とんぼ返りだった里帰りのリベンジを果たすべく夕方から出発しました。しかし明日お昼には広島に戻りますので、何も出来ません。お彼岸が終わってからスケジュール…
海の中で何が起きてるの?東大でシンポジウム~変わりゆく海の環境と海の恵み。魚が食べられなくなる日
東京大学にやってきました。農学部 入ってすぐ右にある弥生講堂です 入ってすぐのシンボルツリーは何の木でしょう 3/30 東京大学弥生講堂にて、農学会シンポジウ…
3月31日(日)晴れ(昨日の予報:〇)最高気温:26.9℃(13:35、昨日の予想+2.9℃、夏日)最低気温:16.4℃(04:53、昨日の予想+0.4℃)湿度:37%(15:00)今日は朝から気温が高く、横浜で初夏日となりました。去年は4月16日だったので、半月ほど早
松尾貴史のちょっと違和感 白票は無意味 「まだましかな」に1票を
松尾貴史のちょっと違和感白票は無意味 「まだましかな」に1票を毎日新聞 日曜版 2024/3/31 02:04(最終更新 3/31 03:25)松尾貴史さん作 歴代の首相が「解散するか」と問われると、その都度「考えていない」と答えることが多い気がする。もちろん、そのままの意味で受け
東電の再稼働 同意求められる段階か朝日新聞社説 2024年3月31日 5時00分東京電力柏崎刈羽原発。左から5、6、7号機=2023年6月18日午後2時12分、新潟県柏崎市、刈羽村、朝日新聞社機から、岩下毅撮影 東京電力柏崎刈羽原発について、政府が新潟県に再稼働の
夏野菜の種蒔きが先週は大雨で出来なかったが、今日は朝から暖かい春の陽気だったので助かった。田んぼの草はぐんぐん伸びて分厚い緑の絨毯のように茂ってきていた。 苗…
ブラジル料理のシュラスコBへランチに行ってきました。もちろん常陸小田米利用店です。シュラスコB公式ホームページはこちら【住所】つくば市学園南1-11-4【電話】029-875-7790【定休日】木曜日シュラスコとはブラジル料理で、牛や羊の肉の塊を大串に刺してから焼き、外側の焼けた箇所から切り取って食べるものです。目の前で切り分けてくれる店舗です。Dランチ(鶏モモ)1,100円を注文。Bセット(スープ・ミニサラダ)330円。シュラスコBにてランチ
東京世田谷は夏日ーー!! うちの温度計25度超えあぢい一気に扇風機が欲しくなりました友達がチューリップの投稿してたから嬉しくなって真似してみた左から#ラナンキ…
「2022年度の太陽光の事故件数、NITEが公表」のニュース記事。
以前から、何度かブログにさせていただいております、製品評価技術基盤機構(NITE)。去る3/28に経済産業相が開催した有識者会議に...
春トキメキ~♪🌸山桜咲き始めました長岡京市犬川勝竜寺第2公園&男のじゃがラーメン
🌸春トキメキ~ポカポカ京都・・・・凄い勢いで動いてる自然の生き物・・・山桜も咲き始めました・・・長岡京市犬川勝竜寺第2公園2024年の入学式は全国的にも桜の花日和の良い年になりそうですもう河川の植物たちもどんどん動きが活発に!ちょっと河川敷を歩くだけでいろんな色のお花屋や虫たちに出会えますよく見かけるムスカリさん白く目立つ小さな花はHananira(ハナニラ)さん黄色く小さく目立つのはokizarisu(オキザリス)さん小さな白青紫に花が沢山あるのはローズマリーさん・・・虫眼鏡で見ると小さな妖精たちのような雰囲気に・・・水辺にはオモダガ(Omodaga)Japan・・・草は水の中花は水の上・・・小さなお花ですが可愛い雰囲気~京都府長岡京市犬川河川・・小さな小さな桜の名所長岡京市の隠れスポット・・・ソメイヨ...春トキメキ~♪🌸山桜咲き始めました長岡京市犬川勝竜寺第2公園&男のじゃがラーメン
海岸にいた2羽のアボセットシマアジもオスメスいました。アカアシシギは段々と夏の色に。。タシギハマシギシロチドリの群れ。ヒバリシギかトウネンもいるかな?
3/17ウミネコと右にユリカモメどちらも もういないと思ったらまた漁港に来ていました。消波ブロックにチュウシャクシギ、キョウジョシギ、カワウなどが休んでいました。チュウシャクシギカワウチュウシャクシギチュウシャクシギとキョウジョシギなど
3月は走った日数26日 209.2kmをはしることができた。これで5ヶ月連続で月間200km超えとなった。17日に板橋マラソンがあり、それ以降は脚が痛くて...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
カンテレの日曜報道で小林製薬に事をやってた。 小林製薬が報告を受けたから調査に時間かけて発表が遅れたを責めてた。 アマテラス(私)「どの口がそれを言える!!」 私は何年も前から、自民党、民進党のち立憲民主党と国民民主党、 神戸新聞、朝日新聞、NHK、ytv、mbs、フジテレ...
胡蝶蘭なんて華美すぎる、、、という方。支柱をはずしたフリースタイルなら豪華過ぎない無垢な美しさを楽しめますよ。自由に飛び出した根も魅力に変わります。8,800円
佐賀県 武雄神社の大楠さん 樹齢3000年 幹回り20m 日本の巨樹ベスト10に入る巨樹さんです。 地球上で命の主人公は、人間ではありません。 人間は、約40憶年の命の歴史の中で最もエネルギーの蓄積が短い生命体です。 地球上の命の主人公は、 約40億年前に誕生した微生物さんと約5億年前に誕生した植物さんです。 長い間の生命の経験で、素晴らしい智恵と力を持っているのです。 私達人間が地球上で生きていけるのは、植物さんと微生物さんのおかげです。 私達の体の腸さんの中には、約100兆個の腸内細菌さんが住んでいます。 彼等の力で人間は、健康を守る事が出来ます。 そして、植物さんは命の象徴です。 特に巨…
ここは弦代公園冬鳥が、いつまで居るか調整池を見撮しつつ回る途中、マガモのペアに合焦なんと同時に同行動をとる写真2・3の行動いわゆるシンクロナイズ偶然か、はたまた習性か今後も着目しよう写真1~4は27秒間の連続写真♂の尾にはクルクルッと丸まった羽があるちなみにマガモを家禽にしたのがアヒルマガモとアヒルの掛け合わせがアイガモ執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2024年03月28日撮影地:埼玉県久喜市マガモのシンクロナイズ
皆さまこんにちは~ いつもご訪問ありがとうございます 3月最終日です 昨日から気温が急上昇し、すっかり春到来です🌸 今年に入って、遅れていた浄水器の契約を…
休日に目覚まし時計なしで5時半に起きれて嬉しい朝。窓を開けてはたき振り♪玄関も掃く🧹あさんぽ。桜が咲いてました🌸🌸🌸仲良し鳩さん🕊 あ、こっちみてた『不健康…
暖かくなりました。風があっても雲が流れても気温があがっています。タラの木の先端にはまだめがついていません💦でもタラノメが食べる頃は桜の花が散ってからタラの木は成長が早いのでセシウムを吸収しやすいです。だから周囲の状態を確認してからいただきます。数年来、検
高松桜まつりの会場の桜はやっと咲きはじめました。今年は遅いですね。でもまだ、ポツン、ポツンと咲いている程度です。満開は4月5日とのこと、でも高松桜まつりの会場はやや遅いので、4月6日ごろが満開ではないでしょうか。あとは天気ですが、今日の予報を見ると、4月6日は「曇り時々晴れ」気温19度との予想。最高の花見びよりになりそうです。楽しいイベントもいっぱいあります。ぜひ、4月6日、高輪一丁目アパート広場で開催される「高松桜まつり」にお立ち寄りください。会場の桜が開花しましたまだ、ポツン、ポツンですがやっと桜咲き始めました
肥料はミミズの糞をあげているスナップエンドウ。 ここ最近はぐんぐん伸びて、 実を収穫できるようになりました。 こちらは玄関前。 2024/03/31 …
再告知&補足など【2024年】4/17(土)in大阪:循環資源推進業(一廃/産廃/再生資源)向け
再告知&補足など【2024年】4/17(土)in大阪:循環資源推進業(一廃/産廃/再生資源)の経営者向け「業界初☆実践セミナー」特別企画:再告知&補足など◆2…
たった8人!日本にいるスマトラオランウータン【動物の相関図】2024年3月
日本のスマトラオランウータンはぜんぶで8人!4つの動物園だけ!東山にはいません|名前、生年、飼育施設、血縁関係がわかるスマトラオランウータンの相関図|動物の豆知識ならzoo zoo...
【駄文】2024年も1/4が終了~早すぎるそして資産評価額の伸び!
どうも部員Xです!!ここ最近の資産増加がすげー!!ってことでさらしていきます!!ここ1年で2300マソ、3ヶ月で900マソ増えてるぞぉ!!
「ふくやま広報4月号」読んでアンケートに答えると抽選でプレゼントがもらえるコーナーに掲載していただきました。看板犬太郎さんも映ってますよ対象が福山市在住の方に…
北半球上空も昇温傾向?季節の階段を大股で登り始めた?(240331)
実は2022年7月1日から、再びひっそりとブログを更新中(再開というほどのモノではありません)。 Twitterのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつもりはないのですが、ブログ
組織を形成するときには一階層の年齢差は7~15歳☆廃棄物業やリサイクル業向け経営コラム:船井総研
組織を形成するときには、一階層の年齢差は7~15歳☆廃棄物業やリサイクル業向け経営コラム:より良い会社づくり・組織づくり支援※船井総合研究所コラム1044にほ…
海底都市制作の舞台裏を紹介します^ ^上の部品は海底に固定する基礎土台です。正六面体を辺を折らずに曲面にして、角を円形に内側に凹ませた構造です。辺の部分が長い…
株主優待生活 山岡家 旨辛スタミナらーめん特製餃子セット 昼食は山岡家へ。新製品の旨辛スタミナらーめん特製餃子セット大盛に挑戦。かなりのボリュームで少し苦しい…
「自然米「神の力」の世界進出プロジェクト」夢や希望を実現する機会
自然農法バイヤーさんと海外展開用の企画書作成【プロジェクト概要】背景と目的:自然米「神の力」は、地元で愛されてきた特別なお米です。その品質と味は地域のみならず、広く評価されています。今回のプロジェクトは、自然米「神の力」を世界に広め、海外市場に進出することを目指しています。この進出は、佐賀よろず支援拠点のコーディネーターさんの紹介により可能となりました。プロジェクトの特徴:本プロジェクトは、2度とないチャンスであり、後戻りはできません。このチャンスを活かし、自然米「神の力」を世界に広め、地域の誇りとなる商品として確立することを目指します。プロジェクトに参加するメンバーは、楽しみながらも責任を持って取り組みます。海外進出は喜びや興奮に満ち、それぞれの夢や希望を実現する機会となるでしょう。プロジェクトの目標:...「自然米「神の力」の世界進出プロジェクト」夢や希望を実現する機会
水銀含有ばいじん等の排出量、水銀含有ばいじん種類別及び業種別の排出量☆環境省☆令和2年度(最新)
水銀含有ばいじん等の排出量、種類別及び業種別の排出量☆環境省資料より抜粋☆令和2年度(最新)にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村<排出元向け>水銀含…
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)