7月6日~7日、調査開始から今年で5年、8回目となるゆかし潟ベントス調査を無事終了しました。 今回は、宮城、茨城、千葉、東京、神奈川、静岡と遠路はるばる参加いただいた皆さんに加え、地元、和歌山の協力者3名を含む17名によるこれまでにない大人数での調査となりました。 梅雨真っただ中にもかかわらず、好天に恵まれたのは良かったのですが、折から新宮市一帯は、観測史最高の猛暑に見舞われており、熱中症が心配されました。流石に手慣れた方が多く、流入する川に入って体を冷やつつ、無事調査を完了しました。 これまでの4年間で51種を超す希少種を確認してきましたが、今回の調査でさらに希少貝類2種ほか、初記録種も数多く確認され、ゆかし潟の希少な生態系を再認識することができました。 これらの成果は短報にまとめようとな...
6月8日(土)、12回目となる江奈湾干潟生物調査を終了しました。 今年も研究者10名のほか、地元小学校教員5名を含む27名での実施となりました。昨年よりは少なかったものの、ミヤコドリはじめ初記録のレッドリスト種も確認し、江奈湾の多様性を再確認できました。 今回、東干潟の潮下帯が極端に浅くなっており、アマモ場が大きく衰退していることがわかりました。また、西干潟も従来のヨシハラに広範囲に砂礫が堆積し、ムカシヨモギやセイタカアワダチソウなどの雑草が優占していました。 こうした環境の変化が干潟生物にどう影響していくのか、今後も継続してモニタリングしていく必要があります。 参加者のみなさま、お疲れさまでした。
こんにちは。 今日は3連休の中日ですね。 関東はあいにくの雨ですが、有意義な時間を過ごしたいと思います。 ということで、調べものをしていると今日は「サメ啓発の…
ありがとう券がもらえるイベント 第15回 2024 親子ふれあいプール祭り
第15回 親子ふれあいプールまつりNPO法人子育てネットくまがや さん主催で、今年も開催されます!参加された方にありがとう券1emi差し上げます。(ありがとう…
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)