こんにちは。シャランです。先日、姉と車で帰省し、母も一緒にこちらに来ました。以前でしたら、自分一人で外出し、買い物やランチを楽しんでいましたが、 今は、一人での外出は足元やいろいろ事が不安要素となり、難しくなったようです。本人から、ここでは、必ず誰かのお世話になるしかないが、 自宅ならば、まだ少しは出来る事もあるから、 ここに来るのは終わりにしようかなと話し出しました。年を重ねていても、まだまだ自己判断をしっかり出来る母は、 やはり私のお手本に変わりはありません。地球さん愛してます🌍💕宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村
「コラボレーションから生まれた日本酒」自然栽培のコシヒカリから生まれた日本酒の楽しみ
先日、ZOOMで開催された「いにしえ主催、農の寺子屋」に参加しました。そこでは、自然栽培のコシヒカリを使って日本酒を造られた米農家さんと杜氏さんが出演されていました。そのお二人の楽しそうなコメントに惹かれ、あまりお酒を飲めない私ですが、試しに200mlの日本酒をキャンペーン価格で購入してみました。この日本酒は、普通の日本酒の香りがありながら、飲んだ瞬間に甘いフルーツの風味が広がるという、とても美味しいものでした。お米作りとお酒が大好きな農家さんと、「楽しくなければお酒は造らない」とおっしゃる杜氏さんのコラボレーションから生まれたこの日本酒は、その情熱と楽しさが感じられる一品です。私が飲んだのはオチョコ一杯だけでしたが、すっかりほろ酔い気分になりました。美味しいお酒を楽しめるだけでなく、その背景にあるお二人...「コラボレーションから生まれた日本酒」自然栽培のコシヒカリから生まれた日本酒の楽しみ
どれくらいの時間を子供と一緒に過ごすべきですか?子どもは大切にされている、愛されていると感じるでしょう2024/06/16写真:ru.freepik.com私たちはいつも時間が足りません。学校に遅刻しないように気を付けていますが、その後授業が始まると、家には洗っていない食器が待っていて、空いた時間に携帯電話を見たくなります。子供はいつも近くにいるようですが、あなたの注意が欠けています。そして多くの親がこのことで良心に苦しんでいます。あるいは、その逆に、自由時間をすべて子供たちに捧げることもできますが、その場合、家は散らかり、夕食の準備はできず、仕事は混乱し、精神的に疲れきってしまうなど、あまりバラ色の結果にはなりません。したがって、子供やその他の人生の重要なことに専念する時間を尊重することが重要です。では...どれくらいの時間を子供と一緒に過ごすべきですか?
プーチン&クローン&小池百合子&内海聡&対談・朝堂院大覚学歴詐称のすべて&巨人…気になるX記事
我が国へようこそ、大統領閣下🇷🇺https://t.co/xN4jPAqxJt— 天界から舞い降りた金与正4号〚光〛 (@kimyojyon4gou) J…
6月の木材価格・需給動向 欧州製材の在庫減少―JAWIC https://www.s-housing.jp/archives/354173 話題沸騰”木のマンションリノベ”「性能向上は差別化になる」 https://www.s-housing.jp/archives/354242...
きょうは、晴れて暑くなりました(18.6~30.4℃/南風)。 道沿いの草叢に、ドウガネブイブイ(コガネムシ科)がいました。正に銅金の輝きに、捕まえようと手を伸ばすと、あっと言う間に、後翅を立て飛び上がって、名通りにブイブイ言いながら消え去りました。北海道~九州の他、朝鮮、中国東北部等の、山地〜平地の広葉樹林等に生息する、体長17-25㎜程の草食昆虫です。成虫は6-8月に出現し、体色は全身暗銅色で、鞘翅には長毛が生...
朗読してほしい人物は? 今の気分は、松山ケンイチさん宮沢賢治とか良いかも、と個人的に思っています。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
私のルーズな性格で、家の木の実や畑作物の収穫時期を逃してしまうことはよくあります。その中でもこれまでに最も多く収穫時期を逃してしまった木の実は、今頃の季節に真っ赤に熟して旬となる大好きなグミの実かも知れません。機を逸して1粒も食べなかった年も多々ありました。グミの旬は短いのです。 庭の隅の「小さな林」の奥の目立たない所に グミの木があるので、食べ頃を見落としがち。 わが家のグミの木は庭の南...
ちゃんと創作できるように... です。あとは、2にゃんも加わったので、快適なスペース作りですねぇ...。 随分前ですが、出雲大社さんのお土産(思い出した...…
発掘の歴史編2・第一発見者&一体何の歯?(再)●第一発見者イギリスのギデオン・マンテルは、人生のほとんどを、イグアノドンの研究に費やしました。このイグアノ...
飯台の上を忙しそうに動いているのは、小さな 小さな黒蟻さん外に逃がしながら、嫌な予感が次の日は、数匹見つけ なんとその翌日には、廊下の端を台所、居間まで見事な行進をしている蟻さんを発見😨我が家を蟻さんに占拠された氣分😵ごめんなさいと覚悟決め掃除機を 明日は大雨かな😟薬剤でここからは立入禁止とマーキング一騒動の一日でした。毎年、6月は🏠に蟻さん入るのに油断しておりました。来年は、お互いのためにも早めの予防をと思います😊地球さん ありがとうごさいます、愛しています💓宇宙さん ありがとうごさいます、愛しています💓 にほんブログ村
<p>「風景が感じられるグリーンポット」 NEO GREEN は都市生活者のインテリアグリーンのあらゆるニーズにお応えするグリーンポットコーディネーターです。ショップでは一鉢一鉢、植物の個性を見抜いて鉢合わせをした完成品を販売しております</p>
荒代掻きと川端の畔シート張りについてこんにちは。今日は、荒代掻きと川端の畔シート張りについてお話しします。荒代掻きはトラクターを使って行う作業ですが、その後のシート張りは意外と重労働です。まず、シートを土に約10cm差し込み、シート上に土を並べて押さえていきます。この作業は結構な体力を使います。最近は暑い日が続いており、体力の消耗が激しいですが、そのお陰でたっぷり汗をかき、体調は絶好調です。身体を動かすと汗が出て、新陳代謝が活発になり、健康に良い影響を与えてくれます。作業をしていると、自然と塩辛いものが欲しくなり、梅干しがとても美味しく感じられます。日中は午後3時まで休んでいますが、その後もまだ暑さが残っています。それでも日没までフル活動です。昨日の最高気温は31度、今日は34度の予想です。さらに、集団減...自然と向き合う日々:荒代掻きと畔シート張りの奮闘記
ある一曲の物語。「揺れる」2024年6月16日(日)ラテンアメリカンダンスが世界で最もセクシーで最も魅惑的なダンスの一つであるという主張に異議を唱える人はほとんどいないと思います。ヒロインのジェニファー・ロペスが映画「レッツ・ダンス」の中で彼らについて語ったように、彼らは「水平的な欲望の垂直的な表現」なのです。さて、最も魅惑的なダンスチューンの1つは、もちろん「Sway」という曲のメロディーです。実は、この曲の元の名前は「Quiensera」(「WhoWillBe」)で、パブロ・ベルトラン・ルイスというメキシコの作曲家が書いたものです。実際、彼の音楽キャリアは彼女と一緒に始まりました。スタートは大成功以上でした。この曲の最初のスペイン語バージョンが1953年に録音される前に、1年後には「クィエンセラ」がア...ある一曲の物語。「揺れる」
三菱UFJキャピタル “誰もが森林の価値を把握できる未来を” DeepForest Technologies 株式会社に出資 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000298.000076057.html 一般社団法人日本木造分譲住宅協会【開...
きょうは、曇り一時雨が降りました(19.4~24.0℃/南南西風)。 道沿いのクリ(ブナ科)に、花が咲いていました。遠くからでも良く目立つ、白髪の乱れ髪の様な花群れに近寄ると、無数の小虫を引き寄せる、むんむんとした香りに噎せ返りました。冷温帯下部~暖温帯に広く分布し、日本では北海道~九州の山地~低地に生育する、高さ15-20m、直径1mになる落葉高木です。葉は互生し、長さ7-14cmで、0.5-1.5cmの葉柄があ16-23対の側...
好きなおにぎりの具材は? 鮭、梅干しでもってシーキチンマヨネーズ 昆布は、ぽろぽろ落としがちで、外で食べる時は避けています。 今日は、梅干しのおにぎりと塩むす…
発掘の歴史編1・西部の恐竜発掘家たち(再)アメリカの2人の恐竜発掘家、エドワード・コープとオスニール・マーシュは、どちらが沢山の恐竜を発掘出来るか競争しま...
アルテックの誕生日、祭り、行列:ロシア展示会の週末国際展示会およびフォーラム「ロシア」はモスクワのVDNKhで引き続き開催されます。先週末の最も印象的な出来事は、ria.ruの写真フィードに掲載されています。メインストリートのステージでは、VDNKhの訪問者に演劇「Akatuy」が披露されました。©ホスト写真代理店RIANovostiメディアバンクに行く1/12チュヴァシの民族衣装を着た人々が一斉に踊りながら展示会場を歩き回った。©ホスト写真代理店RIANovostiメディアバンクに行く2/12フェスティバル「サモヴァルフェスト-多国籍ロシア」が「人民の友情」噴水で開催されました。©ホスト写真代理店RIANovostiメディアバンクに行く12件中3件アカトゥイの祝日を記念して、民族や民族グループによる演劇...アルテックの誕生日、
農業の未来を考える 本物の無肥料・無農薬栽培が、病気で悩む人々の道しるべ
こんにちは。今日は農業の現状と未来についてお話しします。農業の後継者不足が深刻な問題となっています。現役農家の平均年齢は70歳を超え、多くの高齢者がリタイヤしています。そのため、私たちの田んぼを守るために、色々と工夫が必要です。以前は田んぼと田んぼの間に畔マルチを被せて雑草対策をしていましたが、今は大きな農家ではコスト削減と人力削減のために除草剤の使用が増えています。除草剤は便利ですが、その影響で身体への負担が増えることも心配です。不自然な農業方法を続けると、人間も自然から離れ、不自然な生活になってしまうかもしれません。その中で、慣行栽培と自然栽培の間の安全性の差が広がっています。これこそが、私たちにとっての大きなチャンスです。本物の無肥料・無農薬栽培が、病気で悩む人々の道しるべとなるでしょう。自然と調和...農業の未来を考える本物の無肥料・無農薬栽培が、病気で悩む人々の道しるべ
北海道 道南スギPRへ連携 森町と北海道芸術デザイン専門学校 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1025756/ 北海道 地震被災地に森よみがえれ 厚真で植樹会 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/...
発掘の歴史(再)1822年、メアリ・アン・マンテルは石切り場で、歯の化石を見つけました。その歯を巨大な植物食動物の歯だと考えた夫のギデオン・マンテルは、さ...
きょうは、晴れて暑くなりました(20.4~30.9℃/北北西風)。 道沿いのシナノキ(シナノキ科)に、花が咲いていました。大きな木の樹冠一杯に、スパーク花火の様な細かな蕊や花弁が鏤められて、甘い香に誘われてか、小さな花虻や花蜂がぶんぶんと飛び交っていました。北海道~九州の山地に生育する落葉高木で、樹高10~20mを越す事もあります。葉は、先が尖った左右非対称の心型で、縁に鋭い鋸歯があります。殆ど無毛(裏面の脈...
数年ぶりに梅干しを仕込んでいます。梅干しは塩揉みが一番重要で手間のかかる作業です。梅の周りに平均に塩が満遍なく付くように塩揉みするのですが力が強すぎると梅が逃げてしまい弱すぎると塩揉みになりません。作業中に気がついたのですが、下半身を意識しお腹を引き上げ背筋を伸ばすと肩から手先まで力が抜けて自在に塩揉み出来ます。これって米澤先生が常に指導されてるらせん零の姿勢そのものだと気づきました。日常生活の中にもヒントが有りました。良い塩梅に仕上がりました。らせん零の姿勢、極めたり!?
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)