こんにちは ふじやん です。昨日3/28は配当の権利落日(3月決算)ということもあり 594.66円 下げましたが、今日はそれを +200円 ほど戻して引けました。チャートは上昇基調を保っているようです。それでは、3/25~の株取引です。3/25に日経平均ダブルインバースと半導体関
2024.3.29愛知県小牧市マメナシの里今日はマメナシの里の観察会手伝いです。マメナシは昨日報告したので、今日はその他の花です。アケビの花が咲き始めました。雄花と葉が同時に開いてきます。ナズナ(ぺんぺん草)とタネツケバナミチタネツケバナのほうが最近多い。タチツボスミレの仲間小牧市マメナシの里まで
やっと落ち着いてきましたので上げていきます。雲海でございます。さて、次回は特例4号の縮小について上げますが、今回はリハビリがてら少しだけ。いよいよ、太陽光が付…
平年より半月ほど早いですが、真菰の新芽が出始めました。これから育苗して5月の連休あたりから植え付けを始めます。真菰の新芽が出始めました。
昨夏はカオスの沼井公園(注1)その一翼を担ったゴイサギ故郷を忘れず営巣に戻るしかし環境は昨夏と大違い中低木の外縁林や浮島の草はほぼ伐採(写真1)巣材少ない、営巣は如何に西浮島にアオサギの巣12東浮島にそれは02、ゴイサギの眠る場はある夕方からの獲餌に備え19羽が睡眠をとる(上の写真)全てが嘴を胸部に入れ眠るわけではない(写真2)数羽が瞼を開閉して警戒(写真3・4)注1弊ブログ2023年06月24日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2024年03月28日撮影地:埼玉県久喜市ゴイサギ沼井公園に
■日銀が利上げをしたくても「できない」理由 インフレが加速していった場合、プラスに戻った市中金利を更に上げていくためには、日銀当座預金に対する付利金利を上げていくしか方法はない。他国の中央銀行もその方法で利上げをしている。伝統的金融政策をしていた
日本円の紙くず化はやはり避けられない…日銀の「異次元緩和終了」でも円高にならない根本原因https://news.yahoo.co.jp/articles/59e580e12b8d04ea2a00dd4c9b291dcf308a5775日本銀行は3月18日、19日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を決めた。日本経済はこ
地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth.地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年…
月のバイオリズムが大地震や噴火関係していますので、メモされると便利です。
日本時刻で24時間設定した場合の日付になります。 1時間設定の場合は、日付が前後する場合があります。 月アプローチカレンダーは、月と地球の接近離脱カレンダーで、大地震、大噴火、大事件、大事故に特化しています。 ー
2日前に大雨で田んぼが冠水したのに2日後の今日も 田んぼが冠水してます。 嫌になるくらい雨!雨!雨!です。 いつになれば耕起できるのか! 天候をコントロールできないものかと思いますね。 22世紀とか23世紀にはコントロールできているのか?
町田市医師会会長 山下弘一先生に、「フレイル予防について」卓話をいただきました。 会員の皆さんは、本当に集中していました。米山奨学生カウンセラーの委嘱状をいた…
こんにちは、アントレです! 最近雨が多いですね〜 桜の開花が待ち遠しいです〓 さて、最近あまり記事にしてきてない仮想通貨の件です。 今から6年ほど前に記事(ココ)にしたんですが、仮想通貨への投資宣言をしておりました。 しかしながらその後コインチェック騒動があり、様子見のままだったんですが、実はコロナの前くらいにBTCでデル…
4月冒頭、北日本限定の寒の戻りと梅雨のような空模様?(240329)
実は2022年7月1日から、再びひっそりとブログを更新中(再開というほどのモノではありません)。 Twitterのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつもりはないのですが、ブログ
毎年夏休みにやっつけ仕事で工作の宿題を終わらせてしまっている方!もしのもし お子さんが 工作好きなのであれば それは モッタイナイ!!!夏休み期間中は暑いです先日ニュースの 長期天気予報でも「今年の夏も めっちゃ暑い」 と予想されていました…木工教室会場
* * * * * * * * * * 2024/03/29(Fri)* * * * * * * * *■岩手県●大槌町の食肉加工会社「国産ジビエ認証」東北で…
24年度再生可能エネルギー発電促進賦課金が再び上昇 補助金も5月末で完了見込みでどうなる電気料金|2024年5月度電力量料金
2023年度は大きく下落していた再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)インボイス制度が始まり、家庭や小規模事業者からの買取の場合、税の負担も増すことから、数年後には増加することは予想されましたが、早くも2...
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】クラウドファンディングでワタワタ…
床に空いた穴かと思ったら...トルコのシンクホールが規格外だったでござる。
床に空いた穴かと思ったら...トルコのシンクホールが規格外だったでござる。
【草刈ドローン時代到来まであと・・・】スターリンクをソーラー発電所の草刈り機自動運転に活用 ドコモら3社:Impress Watch
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)オンライン展示会参加中です<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここからスターリンクをソーラー発電所の草刈り機自動運転に活用 ドコモら3社:Impress Watch 全太陽光発電事業者の悩み除草。 もうシーズンで、憂鬱ですね。 防草シートで・・・といっても完璧は難しく除草剤?機械刈?乗用草刈り機と皆さん頭を悩ませます。 待望なのはおいて来たら勝手に除草しておいてくれて直ぐに回収を年に3回ぐらいすればキレイに! そしてコストが人力よりも安ければ!というものでしょう。..
「工場(こうじょう)」読み方が定着した有力説は? 【ことば検定スマート】
「工場(こうじょう)」読み方が定着した有力説は? 【ことば検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。 林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強に
「自然栽培米「神の力」の世界展開プロジェクト:過去・現在・未来の年表」
自然栽培農業革命年表作成中過去1986年:自然栽培米の栽培を開始。2015年:日本国内での自然栽培米「神の力」の販売開始。2016年:ホームページおよびネットショップを開設し、商品のオンライン販売を開始。2017年:リアル店舗において自然米「神の力」を販売開始。現在2023年:海外進出の足がかりとして、海外市場の調査およびパートナーシップの構築を開始。2024年:海外展開の準備を進め、海外進出を目指す。2024年:世界一安全な自然栽培米こしひかり「神の力」の海外進出を開始。未来2030年:自然栽培米「神の力」が世界中で広く認知され、各国のスーパーマーケットで販売される。2031年:メディア出演や有名ブランド(エルメス)とのコラボレーションを通じて、自然栽培の重要性を世界に発信。2035年:農業者が誇りを持...「自然栽培米「神の力」の世界展開プロジェクト:過去・現在・未来の年表」
おはようございます、りゅうぱぱです(^^)/ 太陽光発電をやるって決めてから 家の車であちらこちらに土地を見にいってました そんな思いでの詰まった初代営業車、そろそろあちらこちらの 部品交換の時期になってきたようで、入れ替えようかと 考えてます(*^-^*) 晴や雨はもちろんですが、こんな雪の日も頑張ってくれました
自民党の政治資金パーティー裏金事件ですが、ようやく本丸に言及した証言が得られたようです。 安倍晋三元首相の指示でいったん中止が決まったパーティー収入のキック…
イタリア現代アーティスト - SIMONA ZECCA (シモーナ ゼッカ)
イタリア現代アーティスト-SIMONAZECCA(シモーナゼッカ)2024年02月07日(水)「人生で絵を描かなかったときは一度も思い出せません。私は独学のアーティストで、好奇心旺盛で、新しいテクニックや表現方法を学ぼうと常に努力しています...」シモーネ・ゼッカはミラノ生まれで、幼い頃から絵を描くこととアートが大好きで、学業中や仕事中も常にアートへの情熱を高め続けてきた独学のアーティストです。マーケティングで。彼女の創造的な旅は、革新に対する飽くなき渇望と、自分の技術を磨くための揺るぎない取り組みによって特徴づけられました。シモーネの芸術家としての進化は本当に驚くべきもので、彼女は幅広い媒体や技法を探求し、それぞれが彼女の芸術的才能に貢献しました。シモーネの創造的な旅は、彼女の絶えず進化するスタイルを反...イタリア現代アーティスト-SIMONAZECCA(シモーナゼッカ)
配当金を配ると 株価は落ち易い それはしかたがない 3/28 日本株式は ほとんど が 下げた理由
先日は日本製鉄の株のことをこの日記にかきましたが3/28は配当金の権利落ち日だったんだね3/28日本製鉄3.9%も大きく下げました日本人は大半の人が株式投資をしないから知らない人が多いのですが配当金の権利が落ちる日には株価は下げるなんでかというと株主に会社は資産から金を払うからだこの日日経平均は全体でも1.46%も下げてしまった。とにかく株式を知らない人に教えますと株主は配当金を受け取るのだ。そんで日本製鉄の株を持っていると配当金が高いのだ年率4%だから年率4%は高い利息だよしかしアメリカドルを持っていると年率4%ほども利息がつくんですながいことデフレをやっている日本に暮らしていると気が付かないのだ3/28のダウは上昇して終えた3/29今年度最終日日本の株式市場たぶん今日は日経平均戻して4万円台を維持し3...配当金を配ると株価は落ち易いそれはしかたがない3/28日本株式はほとんどが下げた理由
ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。 皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 今回レスキューしたのは、🎌昭和レトロ🏟マジソン・バッグ🥊🏈。 皆さんは、マジソン・バッグをご存知ですか?50代後半から70歳代の方なら知らない人はいないでしょうね。ネーミングが「マディソン・バッグ」でなく、『マジソン・バッグ』って所に昭和を感じますね! 今回レスキューしたは鷲のマークにUSAロゴ 「マジソン・バッグ」と
Facebookより Green People's Power ソーラーパネルが大量の廃棄物になるという「虚偽情報」にGPP代表たけちゃんが答えます ソーラー…
ゾラ・ニール・ハーストン(1891年―1960年)はアメリカ合衆国の作家、民俗学者である。 アフリカ系アメリカ人作家として、1920年代から40年代にかけて…
カレーとナン!玖珂町のウェルカムさんへ、おいでませ。インドネパール料理。スープ・サラダが。マリモ
プロ野球、今日 開幕ですね。 松江は、11輪で 開花。愛知も開花。東京、午後2時は4輪で開花ならず。 29日朝に、7輪で、今日の開花宣言でしょう。 黄…
ママ猫が、あちこち戸を開けてしまう。それで 本来なら仔猫が行けない場所へ言ってしまい情けない事にネズミ捕りシートに引っ付いてしまいました。無理に引っ張らず、自…
上から見下ろす機会があまりない鳥(秋ヶ瀬公園~彩湖道満グリーンパーク)
……いや、もちろんこの鳥のことではありません。カモの仲間というのはむしろほとんどの場合上方から見下ろさざるを得なくなりますので。 上記のヨシガモですが…
農水省ら/大成建設グループと協定締結、国産材利用拡大27年度までに1・4万立米 https://www.decn.co.jp/?p=162216 花粉の季節は終盤へ 4月上旬はヒノキ花粉がピーク 5月上旬まで敏感な方は対策を https://news.goo.ne.jp/arti...
03/29(金)「常磐線『大野駅[東口周辺(住宅地)]』(福島県大熊町)」放射線量マップ
「常磐線『大野駅』(福島県大熊町)周辺の放射線量をはかりました。大野駅前と大野病院、これらに接続する道路は2020年03月05日に避難指示解除、その周りの地域…
ダム横の芝生にいたムナグロたち池にいたコガモダムの奥にはカイツブリの親子が。雛たちがオオバンの間をスイスイと∧( 'Θ' )∧帰りに寄り道北部の川にヒドリガモがいたので写メりました。横の田んぼには到着したばかりのタカブシギなど。コチドリも1羽発見
どうも部員Xです。今回は久しぶりの就職氷河期世代ネタ。なんでも、35~50歳の給料が低いんですって!!なんで氷河期世代だけこんなにハードモードなんでしょうかホント。
平素よりご利用、ご覧いただきありがとうございます。 お客様より直接お電話をいただきまして確認しておりましたところ、このブログの内のメールフォームが正常に動作していないことが分かりました。※自分でテストした結果です。 どの期間、この不具合があ
きょうは、大体晴れました(0.3~12.9℃/南南東風)。 道沿いのツノハシバミ(カバノキ科)に、雌花が咲いていました。あれだけあった長い雄花は、雨や雪で落ちたのか、ほんの僅かでしたが、その上にはしっかりと、削花や海百合をも思わせる小さな雌花が、触手を伸ばしていました。北海道~九州の他朝鮮等の山地に生育する、高さ4-5m、径15cm程の落葉低木です。樹皮は灰褐色で滑らかで皮目が目立ち、若枝は灰緑色。葉は互生し、欠...
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)