八尾市 上之島小学校区 まちづくり協議会 【シルバー人材センター会員募集中!!】
【シルバー人材センター会員募集中!!】八尾市在住の60歳以上で健康で働く意欲のある方八尾市 上之島小学校区 まちづくり協議会 ホームページhttps://sites.google.com/view/kaminoshima...
2024年3月30日(土)、江奈湾西干潟で観察会(モニタリング)とごみ回収活動を実施、2023年度最後の活動となりました。 3月だというのに気温は23度を超え、干潟での活動には快適な日和でした。 参加者はOWSメンバーほか、地元小学校の先生方などを含め総勢10名です。潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動、午後に観察会を行いました。 午前中のごみ回収活動では、女性陣は海岸での回収、男性陣は県道脇のごみを回収し、約132kgのごみを回収しました。 午後の観察会。 今回は枯れて倒れたアシが多く景観が変わっていましたが、新しく芽を出し生え変わるアシの様子が見られました。 また、前回大量に観察できたツボミガイ(RD種)は、今回もあちこちで観察することができたほか、ここ数年増加傾向にあるウミニナもたくさ...
「三毛猫ヤマトの宅急便~」・・・♪「間違っても古都にゃんを出荷するわけでは無いですが(笑)」・・・ガッツリ天気で勢いマシマシ~山椒さん・・・京都我が家の実山椒の木・・・蕾も付き始めました・・・この温かさで山椒さんも緑豊かに・・・動いてますね~自然の営み・・・・さて会社のお客様からメダカの依頼が・・・もちろん無償で・・・野外にはメダカハウス5個有るので・・・野外のめだかちゃんを・・野外の水槽も掃除しないといけない感じだけど、これだけ有るとかなり大変そう~・・・朝6時からめだかちゃん出荷準備・・・野外のめだかは警戒心強いので捕まえるのに一苦労~水草にすぐに隠れるので・・・何百匹居ますが普通の飼育なら10匹ぐらいが良いかも・・・沢山あげても良いのですが過密飼育は結局減ってしまう原因に・・・水槽のサイズに合わせて...山椒の蕾と🐠めだかちゃん0円出荷と納品~会社のお客様へ
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 剣崎小学校前の東干潟をベースに実施します。 潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動、早めの昼食休憩後に観察会になります。 初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です。 対象 一般(中学生以上)、親子(保護者帯同の小学3年生以上) 参加費 無料(昼食、飲み物を持参してください) ※別途、保険料(実費:250円)が必要です。(受付時に徴収します。お釣りのないようご協力ください) 集合場所・時間 集合:剣崎小学校バス停前 9時15分(江奈バス停の1つ手前です) ※集合時間はバスの到着時刻に合...
八尾市 上之島小学校区 まちづくり協議会 【65歳からのわたしの選び方】
【65歳からのわたしの選び方】「まずは何かしてみたい人」の第一歩に。八尾市 上之島小学校区 まちづくり協議会 ホームページhttps://sites.google.com/view/kaminoshima...
春トキメキ~♪🌸山桜咲き始めました長岡京市犬川勝竜寺第2公園&男のじゃがラーメン
🌸春トキメキ~ポカポカ京都・・・・凄い勢いで動いてる自然の生き物・・・山桜も咲き始めました・・・長岡京市犬川勝竜寺第2公園2024年の入学式は全国的にも桜の花日和の良い年になりそうですもう河川の植物たちもどんどん動きが活発に!ちょっと河川敷を歩くだけでいろんな色のお花屋や虫たちに出会えますよく見かけるムスカリさん白く目立つ小さな花はHananira(ハナニラ)さん黄色く小さく目立つのはokizarisu(オキザリス)さん小さな白青紫に花が沢山あるのはローズマリーさん・・・虫眼鏡で見ると小さな妖精たちのような雰囲気に・・・水辺にはオモダガ(Omodaga)Japan・・・草は水の中花は水の上・・・小さなお花ですが可愛い雰囲気~京都府長岡京市犬川河川・・小さな小さな桜の名所長岡京市の隠れスポット・・・ソメイヨ...春トキメキ~♪🌸山桜咲き始めました長岡京市犬川勝竜寺第2公園&男のじゃがラーメン
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)