四月になりました! 天気マークも続くようになって いよいよ農作業も@助走からスピードアップとなりました。 柿園には、田んぼへ行く前のトラクターで 軽く表面を耕耘して ふった堆肥をうち来るんで、草を削
タケノコ出荷が始まりました。今年はイノシシ被害が例年に増して凄まじいです。年々過激さを増しています。そんなタケノコを掘る最中にふと面白い物を発見。1968年の年賀状の版画です。何故こんなものがと言うと、今竹林だった所に昔家が建っていたらしく、ある時火事で燃えてしまったらしいのです。そこが竹林に呑まれて50年以上過ぎてボクがそこでタケノコを掘っているというご縁。(笑)ボクは当時生まれても無いけど、とても動乱の時代だったみたいですね。でも、おそらくこの版画の持ち主一家は山の中で平穏に過ごしていたのではないかと想像してしまいました。この竹林の真下に空き家があり、家主は大きなレストランホテルの料理長をされているのですが、たまに帰ってきてはゆっくりされているのをよく見ます。少し前に、ココは家が建ってたんですよね?と...1968昭和43年
4月で新年度です。 しかし、風が強い。 せっかくつくったハウスも一部ビニールがはずれた。 雨もふったりしたり寒かったけど、育苗ハウスが完成していてよかった。 ダラダラと調子乗らない中、種まき。 そして現実逃避でスキー。 もうすぐ入学式で、幼稚園とちがってそうそう休むわけにはい...
【農作業3月下旬】育苗ハウスも完成して、融雪もすすみ、最後のナイタースキー!
春分の日にも大雪で、この時期には信じされないパウダーがふりましたが、その後は暖かく融雪が進む。 今年は、雪の影響で育苗ハウスの建設は27日になりました。 畑はこのありさまですが、、、。 横も網ネットとビニールつけて。 室内のトンネル作り。 なんとなく完成。 11日に種まきした...
3月11日 大雪です。 ここ20年間で、2月より3月の方が降雪量多かったのは初めてとか? 2月まで10年で一度の暖冬。 3月は10年で一度の寒波らしいです。 おかげで、去年とはうってかわって真っ白な世界。 (去年は雪不足で、この時期の里は雪が無かった) そんな中、忙しくなる前...
【複製】海の中で何が起きてるの?東大でシンポジウム~変わりゆく海の環境と海の恵み。魚が食べられな
東京大学にやってきました。農学部 入ってすぐ右にある弥生講堂です 入ってすぐのシンボルツリーは何の木でしょう 3/30 東京大学弥生講堂にて、農学会シンポジウ…
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。今回のフォレストドームのある風景は、「桜色に染まる風景」です。今年も桜の季節がやってきました。昨年、一昨年と桜の開花が早かったので、今年も早まると予測した人が多かったのではないでしょうか。今年の東京での桜開花は3月29日となりました。今週末頃には満開の桜が見れることでしょう。そんな満開の桜をイメージした絵柄となりました。フォレストドームのと共にお花見という夢想の絵でもあります。みなさま良いお花見を!森の癒しをフォレストドームとともに!森の小屋フォレストドームアート・建築・デザイン100人気本フォレストドームのある風景〜桜色に染まる風景
こんにちはグルメストアフクシマの福島智哉です。4月の営業のお知らせです。この4月から毎週日曜日と月曜日を定休日といたします。月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を振替休日とします。また営業時間は、平日も土曜祝日も9時~17時の営業時間となります。午前11時にオープン、12時にオープンと、変則的な場合もございます。インスタまたはお電話にてご確認の上、なるべくご予約頂けると確実です。また、発送やお弁当・オードブルのご注文も現在三日前のご予約からお受けします、とご案内しておりますが、こちらもできる限り早い方が確実です。ご予約でいっぱいでお受けできない日が多くなっております。ご了承ください。▼リンクをクリックするとこちらのカレンダーのPDFファイルが開かれます。ご自由に印刷などご利用下さい新しいスタッフさんと新たに...2024年4月の営業のお知らせ
道が落ち葉で汚れているので掃除を始めまあした💧木の葉だけだと簡単い終えますが土が崩れていたところもあり意外に重労働に(^-^;作業はまず熊手で腫れ派などの大きな枯葉や枝を集めてからホークで積み込みジョレンで舗装にくっついているものを剥がして綺麗になった道です。
本日は、子ども劇団のボランティアに参加してきました♪内容は、道具づくりや劇中の舞台袖でのお手伝い、足りない配役としての出演など。
海の中で何が起きてるの?東大でシンポジウム~変わりゆく海の環境と海の恵み。魚が食べられなくなる日
東京大学にやってきました。農学部 入ってすぐ右にある弥生講堂です 入ってすぐのシンボルツリーは何の木でしょう 3/30 東京大学弥生講堂にて、農学会シンポジウ…
東京世田谷は夏日ーー!! うちの温度計25度超えあぢい一気に扇風機が欲しくなりました友達がチューリップの投稿してたから嬉しくなって真似してみた左から#ラナンキ…
暖かくなりました。風があっても雲が流れても気温があがっています。タラの木の先端にはまだめがついていません💦でもタラノメが食べる頃は桜の花が散ってからタラの木は成長が早いのでセシウムを吸収しやすいです。だから周囲の状態を確認してからいただきます。数年来、検
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)