今日は河川環境楽園の帰りに立ち寄って散策をしたエーザイの薬草園で出会ったものを載せます~この日はカメラの調子が良くなくてブレたものなどが多くなりました・・...
2025年05月04日2025年07月05日我が家菜園のマクワウリ5月初旬、移植(写真1・注1)7月初旬、着果や肥大・登熟中着果は写真2肥大・登熟中は8個内5個が写真3・4注1弊ブログ2025年05月24日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:上記撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園521>マクワウリ着果
新聞を読んでいると、周東町の古代ハスの記事が載っていた。イベントが始まると面倒なので、午前中に行ってみた。 万葉池の古代ハス。めちゃくちゃ暑い。気温34度。しかし、つぼみが多いが咲いていた。大賀一郎博士が、約2.000年前の蓮の種から、開花に成功。その苗を成
The Surprising Reason Rural Hospitals Are Closing
JUGEMテーマ:日記・一般 涸沼自然公園の紫陽花は、実に美しい。理由の一つに、管理されているからだと思う。やはり、日頃のケアーが大切なのですね。 アメリカでは、地方の病院の閉鎖が増えているようだ。病気になった時に、考え
プレッシャーの塊オータニゼッケン今回もこの重圧を背負って頑張ります!オータニさんの名にかけて😤ヘマは許されない‥いや誰もそんなこと期待してないってば😬 皆様のお陰でした。 馬を調整して下さったスタッフの方々、共に練習した仲間、もちろんイレブン君。 エントリーした80㎝級より上のクラスは幅のあるオクサーや複数の障害が連続するコンビネーションが組み込まれ、障害馬術として少し本格的と言えるレベル。No.2障害でトモを引っかけ1落下あったものの反抗や経路違反はなく、入賞は逃したけど十分な内容でした。 80㎝級は同点の場合、規定タイムに近い方が勝ちというルールだったので「ジャンプオフ」と呼ばれる決勝こそ…
今日で河川環境楽園(木曽川水園)の散策は終わりです~園内を歩いて足元に咲く花や木に咲く花を見ました・・・・・東海地方は今日梅雨明けになりました・・・・・平...
ブログで皆さんへ聞いてもらおうと思っていた話です。 6月19日の午後2時頃、伯母から電話が入った。 伯母「家を動かす事はできるかね?」と 自分「できません。」…
昨年の秋の事だった。「ああ、残念、がっかり!ひそかに異常なしを期待していたのに今年の便検査も陽性だった。湧水は自宅の電話で、人間ドッグの検査結果を病院の女性医師から聞いて、少しがっかりし不安になった。一年前の結果も、やはり陽性だった。二年続けて二回も陽性が続けば、もう精密検査も断れないと想った。一回目の陽性は、二回の検便のうちの一回だけだったので、何かのまちがいだろう。きっと肛門付近の傷だろうなんて楽天的に想っていた。と言うのは、元々胃腸は若いころからいたって上部だったので、ドッグでのバリウム検査も何年も前からパスしたくらいだったからだ。一回目は、早期発見につながるかも!と性急に精密検査を勧める近くの医院の医師や周囲、それに対して、昨今の日本は過剰診療気味!と不信の目を向けている湧水、幸いにも、湧水はイン...久々の入院大腸がんの検査?(その1)
ここは沼井公園カイツブリ、巣を放棄残念(写真1・注1)東浮島は喧騒増す(注2)ゴイサギ、コサギ、ダイサギほぼ孵化を終える(上の写真)親の給餌を待つ声餌を奪い合う声隣巣との小競り合いの声それはそれは賑やかアオサギは巣を離れ給餌の際、集まる注1弊ブログ2025年06月11日注2弊ブログ2025年06年13日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月03日撮影地:埼玉県久喜市カイツブリ残念
今公園では幼鳥たちが飛び回ってます。 6月17日にシジュウカラの幼鳥を投稿してますが、 その後もキビタキ、 ヤマガラが撮られてます。 他の鳥も確認されてますが、幼鳥はじっとしてない、 素早いこの為なかなか撮影出来ません。 でも可愛いので見に来てください。 県立津久...
シジュウカラのペア-が 5分~10分間隔で 交互に餌を運んでいます。 もうそろそろ巣立ちですね。(たぶん私が留守の間に巣立つと思います) にほんブ…
Which Is Worse for You: A Hot Dog or a Hamburger?
JUGEMテーマ:日記・一般 = 3枚セットの窓ガラスを最後に戻す順序 = 取り外しは、簡単にできるが、最後に、元に戻す方法が、結構たいへんである。 何しろ、大きな窓は結構な重さがあるから、ましてや
『河川環境楽園(木曽川水園)のアジサイやミツバウツギやノリウツギ等の花と実達』
今日は河川環境楽園(木曽川水園)とオアシスパークで見た花や実等を載せます~珍しいものには出会えませんでしたがノリウツギの花やミツバウツギの実等が見られただ...
2025年06月17日13:372025年06月17日14:042025年06月17日14:072025年06月17日14:08ここは鉄路の交差場東武伊勢崎線とJR宇都宮線脇の田に水入り(注1)田植え済む蒼苗の先に東武電車(写真1~3)東武特急とJR貨物が上下に交差(写真4)注1弊ブログ2025年04月23日・同年月10日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年06月17日撮影地:埼玉県久喜市電車走る風景蒼苗の先に
2025年 6月28日(土) 29日(日) 7月5日(土)6日(日) 9月6日(土)7日(日)6日間 NPO法人グリーンウッドワーク協会 小野先生をお呼びしての黄檗採取後のキハダを使ってのラダーバックチェア講座開催いたします。イベント詳細は
Is Taking a ‘Fart Walk’ Good for Your Health?
JUGEMテーマ:日記・一般 < 浴室の窓ガラス清掃 > 毎日の入浴でお世話になっている浴室の窓の清掃をした。まずは、窓ガラスと網戸を外して、別の場所で汚れを落としていった。 次に、網戸
今現在こんな感じのものが出ています軽トラ 軽箱等 小さな車でしたらなんとか横づけできるかな~な感じです。土日で引き渡し可能な日は 次回は7月5日(土)6日(日)森林科学館にて引き渡し可能です(細い道の心配はなし)講座開催中の為 タイミングによってはお待ちいただ
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
東海地方、梅雨明け。
【一刻も早く!】中国参入で「暴風」吹き荒れる全固体電池 出光、量産まであと5合:日経Xテック
【レモン栽培は初めて聞きました?】 静岡県浜松市に大規模な営農型太陽光発電施設が稼働開始 再エネ活用と農業活性化を実現:AMP
「太陽光発電施設で銅線盗んだ疑い ラオス国籍の容疑者を逮捕」のニュース記事。
【一条・空き家の太陽光発電】梅雨も明け、これから発電量増えそうです♪
次の保険を悩む。
【オール電化】6月の電気代と規約改定
【他人事ではないですよ?】柏崎刈羽原発の変圧器火災、原因は「ケーブル損傷し地中に電気が漏れたこと」 試験で推定裏付けと東電発表:新潟日報
令和7年6月の発電実績は。
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
再生エネルギーを推進してるくせに???
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
太陽光投資 儲かりますか? 自宅 太陽光発電のメリット3選
【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象:日経
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)