電気通信大学社会実装センターの研究として伊豆大島に行ってきました。伊豆大島には国内唯一の砂漠があります。内モンゴルやウズベキスタンでの知見を伊豆大島に生かすことができないかということで、町の生産組合をはじめ、生産農家の方々、町長とも面会をしてきました。とても勉強になることばかりで、逆に大島の方が知らない知見も発見できました。この島は火山灰土壌で、椿がとても有名ですが、そのほかにはアシタバが有名で、このアシタバを常食していれば健康長寿が期待できます。このアシタバと共生しているのが、ハンノキでした。ハンノキは火山灰土壌に適しており、ハンノキの生育により日陰を作ると同時に窒素分を供給するフランキア(窒素固定菌)により、アシタバが良く生長できます。ハンノキは、ハン(干)といわれるように、水を吸い上げる力があります...ハンノキとアシタバ
2024年7月9日、公益財団法人オイスカの中野利弘顧問(前理事長)が老衰のため永眠しました。享年98歳でした。いつも、とてもパワフルな大きな声で励ましてくれました。晩年になっても、いつも議員会館の議員の部屋を回っていたので、国会議員の方も知っている人が多かったと思います。昨年、本当は本人は海外出張しては行けなかったのですが、顧問の最後の頼みで付き合わされたウランバートルへの海外出張では、以前の大統領や国会議員と会い、会食したりモンゴルテレビに一緒に出演して緑化の話になりました。たぶん緑化のために引き継ぎたかったのだと思います。その際にモンゴルの人脈の多さに驚かされました。そして亡くなる前にも、「モンゴルの緑化を頼んだよ!」と言ったのが私への最後の言葉でした。それだけモンゴルにかける情熱は誰にも負けていませ...中野利弘顧問の思い出
しばらく認証などができず、幽霊ページのようになってしまっていました。今年は4月末までウズベキスタンで昨年春からNGO連携支援無償資金のプロジェクトに関わっていて、監査で4月末までウズベキスタンにいた。そこからあっという間に夏になったが、今、取り組んでいるのは”さつまいも栽培”です。また薬味酒の方も近く作りたいと考えております。ウズベキスタンでの植林もまだ緒に着いたばかり。水だけでなく塩害がひどい場所で塩害対策を考えねばならず、水の方も考えなければならない。日本は台風が連続して起こっているが、ウズベキスタンや内モンゴルに飛んでいかないかなといつも考えてしまう。久々のブログ
【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース
2025年3月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
【本日、鹿嶋市浄化センター300KWアカミネPPA太陽光発電所の竣工式を執り行います】
【パネルの値段が上がる?】太陽光パネルのリサイクル義務化 費用負担と制度設計の方向性がまとまる:スマートジャパン記事
【お持ちの発電所を大切に】青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 :ソーラージャーナル記事
【出力100MW=原発1基分】スパークスなど、札幌市で合計351MWhの系統用蓄電池:日経BP
【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突破:とどまることを知らない利権構造 :アゴラ
【今更ながら正式決定】再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025年度以降の買取価格等と2025年度の賦課金単価を設定します:資源エネルギー庁
【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ26年度にも:日経
【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、日本での製造も検討中」ショーン・クー・カナディアン・ソーラー会長兼CEOインタビュー:サンデー毎日
【ソーラーシェアリングにはコケ栽培?】グリーンエナジー、太陽光発電とコケ栽培をセット販売:日経
Solar人間だったか Energyチャージ⚡️
【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動産バブル崩壊時のように共倒れの危機」:朝鮮日報
【やっと一歩前進】新たに「金属盗対策法」が閣議決定 銅など金属買取業者の届け出義務化盛り込む:テレ朝NEWS
【通信障害?】Huawei(ファーウェイ)の遠隔監視装置 フ―ジョンソーラーが3月9日に大規模な通信障害が起きましたが現在回復したようです。
今週(先週)のお題…3泊では足りなかったアナザースカイ・オーストラリア
【2024年版】留学エージェント128社の一覧!国別に紹介します
カナダ留学におすすめのエージェント18選!現地オフィスやサポート情報も紹介
ワーホリのパスポートに関する情報まとめ!必要な期限・更新のタイミングなど
【初めての】ワーホリ航空券選びの基本と比較術!購入のタイミングは?
ワーホリの海外保険について解説!必要な理由や相場・節約方法など!
ワーホリ中の日本の銀行口座はそのままで大丈夫?解約や維持のポイント&各銀行の対応を紹介
オーストラリアでの飲酒ルールや習慣について
月収19万円からの逆転劇:オーストラリアで感じたワーホリのリアル
「ホリデー漢方」 – 休日も元気で楽しもう!自然な体調ケアで充実感UP
英語での断り方
【絵日記?】ワーホリまとめ何書こう
留学で得られた、かけがえのないもの
30歳目前 人生の岐路
寒さ嫌いの私がカナダを選んだ理由
20250312 ドイツ最新ニュース速報(3月12日)~ウクライナ和平前進に安堵
売上支払い遅延にガッカリ!東北電力
20241225 ドイツ最新ニュース速報(12月25日)~大統領と法皇のXMAS演説など
20241019 週末のBloombergより〜FED利下げ期待の一段の後退など
卒FIT売上は今月もショボい!!
出力制御を防ぐ画期的な手段!
窃盗犯 VS タヌキ に期待!
女川原発燃料装荷って??燃料を充填?装てん?設置?
継続は難しい!けど怠ける継続はあっという間!
久しぶりにバッテリー2個使用の草刈り!
数年前までの丁寧なメンテナンス
9月売上はほぼ不労所得!
これがオヒシバかぁ?絡まり仕事にならん!!
残暑厳しい9月売上は追上モードに入ってきた!
関西電のニュースが京都でも報道されていた!
やっぱり原発の温排水がメタンを増やしていますの?
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
メタンによる地球温暖化について(2)
二酸化炭素(CO₂)からパラキシレンを製造するカプセル触媒について化学的に説明
カーボンリサイクル技術9種類と関連企業17社を紹介|CO2を化学反応させて再利用
あれ?またか! (>0<;)
CO2拡散! (✷‿✷)
EVのバッテリー製造時のCO2排出量はとんでもなかった?
南極の氷床は大丈夫なのでしょうかね?(5)
No.122▷飛行機の進化と旅
No.73▷地熱発電の理解
No.72▷灯油の未来
No.68▷ガソリンの展望
原発=地球温暖化マシーン説のテンプレもお見せします(2)
日本の近海の海水温上昇は原発のせいですの?
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
原発は即時全廃しかない
原発震災から14年
原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?(2)
東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えている?(3)
考えられる最悪の原発事故 (再掲)
私が原発に反対する理由 (再掲)
美浜原発3号機の危険性について(2)
総選挙2024
「膵臓がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?
川内原発はスーパー台風に襲われても大丈夫ですよね?(2)
やっぱり原発の電気は高かった!!(3)
どうして中国へ処理水のサンプルを提供しませんの?
川内原発2号機は今すぐ止めるべきですよね!!
原発反対のテンプレートをお見せします
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)