農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。
山奥にて、自給自足と自然と共存した農業をテーマに、直販農家をしております。
夫婦二人で週末毎に整備している、手作りの小さな小さな里山の大自然のブログです。
日々の心境、ニュースの感想を織りまぜ乍ら、自宅周辺の風景を公開中。
岐阜市を中心に県内と近県の自然風景や花や生き物等を主に載せています
山林開拓・セルフビルド・出稼ぎで自由に生きていく山暮らしブログ
里山俳諧、写真、登山、人との出会い、思考等を中心にした日記です。
萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。
埼玉県鳩山町周辺でのゴルフ場農薬調査、環境保全協定、ホトケドジョウ調査
つがるの古都弘前の四季折々の美しい自然で育まれたりんごをお届けします。(青森県特別栽培農産物認定)
自然の中で生きる生き物たちの営み、自然と人の関わりなどをテーマに情報を発信します。
環境は悪化、外来種は野生化。日本の山野草は何処へ「今撮っておかなければ」そんな想いから始めました。
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
鳥見初心者のデジスコ写真集です 東北地方内陸部で、山野の小鳥を中心に追っかけています
奈良県の北東部の山中にある木工体験施設です。木工作のお手伝いから貸工房的な使用まで対応してます。
岐阜県大野町と北海道千歳市を転地する養蜂家。養蜂作業の様子や、大野町特産の富有柿も生産しています。
千葉県市原市古敷谷でひっそりと生活しようと思たが、いろいろ地域の事や思いつくことを綴って行きます。
太陽光発電は売電できなくなる?本当にお得なのかを考える【メリット・デメリットを紹介】
「太陽光パネル、再資源化」のニュース記事。
太陽光発電&オール電化、5月の電気代に驚いた!
今月は、支払い月。
金属盗対策法が、成立。
【手続が遅いのに】太陽光発電を設置も売電できず 月5500円もらえるはずが… 経産省の申請許可に時間:dメニューニュース
6月の空に、期待。
ソーラージャーナル主催「第34回PVビジネスセミナー」に参加してきました。
【高圧ミドルソーラーのリパワリングはお早目に】大型変圧器、全国で不足/DC急拡大、電力需要増招く:電気新聞
パワコンの寿命、そろそろ気になる。
エコめがね、その後。
太陽が照らすのは未来だけやない。うちの電気代も照らしてくれやんねん。
【台風シーズン前にソーラーも点検を!】青森県内風車「異常なし」秋田事故で東北電点検 :WEB 東奥
【まだまだNONFITは必要なようです。】“小規模な太陽光発電所を国内3000か所に設置の方針” 双日:NHK
【オール電化】5月の電気も0円更新中
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)