栗無垢材一枚板テーブルDIY … 我が家の手作り食卓 ~ 原木の仕入れから
刳物・漆芸職人の息子によるDIYシリーズ第3弾です。とはいえ、3/28稿「杉皮塀DIY・・・」が3月7日と22日のこと、3/30稿「木製ベッドDIY・・・」が2月6日と9日のことと遡ってきて、今日4/2の投稿は昨年12月26日の
杉皮塀DIY … 杉皮で化粧した防音壁 ~ 経年変化が楽しみ!
実に約3か月ぶりの更新となってしまいました!昨年末の退院後に年始は自宅療養していたことを1/2稿で書きましたが、1/19には手術の合併症で再入院。2/6には退院していたんですが、なかなか調子が出ず書く気になれ
木製ベッドDIY … 病気療養の必要に迫られて ~ 老後に向けても
今日は3/30、久しぶりに朝から晴れの土曜日。朝の最低気温は12℃、一昨日ぐらいまでは最高気温がそんなもん。今朝まで全館暖房用の1階のエアコンだけは20~22℃設定で24時間点けっぱなしでしたが、今日は最高気温20℃超
2024年3月30日(土)、江奈湾西干潟で観察会(モニタリング)とごみ回収活動を実施、2023年度最後の活動となりました。 3月だというのに気温は23度を超え、干潟での活動には快適な日和でした。 参加者はOWSメンバーほか、地元小学校の先生方などを含め総勢10名です。潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動、午後に観察会を行いました。 午前中のごみ回収活動では、女性陣は海岸での回収、男性陣は県道脇のごみを回収し、約132kgのごみを回収しました。 午後の観察会。 今回は枯れて倒れたアシが多く景観が変わっていましたが、新しく芽を出し生え変わるアシの様子が見られました。 また、前回大量に観察できたツボミガイ(RD種)は、今回もあちこちで観察することができたほか、ここ数年増加傾向にあるウミニナもたくさ...
常盤町には、素敵なご自宅ギャラリーがあります。今年も、さくら祭@尾根緑道 にあわせて、gallery_kamoさん、刺繍工房おかじまさんの展示会に行ってきまし…
あかちゃんのこどもたちの未来を語り合っている時って、こんなに幸せそうな笑顔になれるんですね。#machida_babytheatre#ふじた学 #町田市議
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 剣崎小学校前の東干潟をベースに実施します。 潮回りの関係で、午前中にごみ回収活動、早めの昼食休憩後に観察会になります。 初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です。 対象 一般(中学生以上)、親子(保護者帯同の小学3年生以上) 参加費 無料(昼食、飲み物を持参してください) ※別途、保険料(実費:250円)が必要です。(受付時に徴収します。お釣りのないようご協力ください) 集合場所・時間 集合:剣崎小学校バス停前 9時15分(江奈バス停の1つ手前です) ※集合時間はバスの到着時刻に合...
東京土建町田支部忠生中央分会の総会にお招きいただき、ご挨拶させていただきました。 コロナ禍、震災と災害も続き、本当に厳しさ増す中、忠生中央分会は、組合を増やし…
今日は神戸珈琲物語で長田高校の先輩詩人に会ってきました。甲子園出場記念の帽子をプレゼントして戴いた。詩の根拠について楽しい語らいの茶話会となりました。大阪...
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)