里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
富山県富山市八尾の平林という集落で里山整備をやっています。メンバー4人で、刈り払いや伐倒などの整備はもちろん、遊歩道の整備、ビオトープづくりなど、いろんな人が楽しめる里山づくりに取り組んでいます。
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
『河川環境楽園(木曽川水園)のガマやヒメガマやミソハギやキキョウ等・・・・・』
今日も相変わらず気温は高く猛暑が続いています~明日も暑くなりそうなのですが短時間の散策位はしたくなりました・・・・・私が見られるガマの種類は3種類でガマと...
フォト・フレンズ久喜7・8・9月、撮影会なし例会は行い、手持ち写真を合評7月のテーマは二つ一つは鳥居、各員五枚を提出私の一枚は八甫獅子舞と鳥居(注1)上の写真から選ぶブログ作成中、05:06窓開放室温25℃公表気温21℃寒い、数日前と大違い注1弊ブログ2023年07月26日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2023年07月23日撮影地:埼玉県久喜市鳥居と八甫獅子舞
コクヌストモドキ対策コクゾウムシ対策倉庫使用可能な燻煙殺虫剤を使用しました。カメムシなど害虫は猛暑に強いです。早めに対策しましょう。燻煙剤は、コクヌスト 燻煙…
“おはようございまーす”隣菜園2ヵ所の女性に挨拶時は07:20、出遅れた私は独り出された宿題をこなす一つはマクワウリの摘芯等(注1)二つはナスの管理・収穫(上の写真)ナスは移植から2ヶ月(注2)ナス7本は冷蔵庫へ注1弊ブログ2025年07月05日注2弊ブログ2025年05月18日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月05日撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園522>ナス収穫
※8月2日(土) 星空のつどい 開催されますよ😊安全に お子さまに星を見せてあげたいなと思われる方は 是非イベント内での 木工教室は 事前予約制です7月13日現在 残4※山添村 山添村周辺(昔の隣村)にて ツキノワグマ目撃情報が多発です 6月13日 まあまあ近く
今日は木曽川水園とエーザイの薬草園で見た花や植物達を載せます・・・・・暑い時は散策を短くしてすぐに戻るか少しずつ休みながら彼方此方を散策するか迷いますが気...
『碧巌録』より 第四十則 南泉如夢相似 / 南泉一株花(その1)
自分が花なのか、花が自分なのか、ひらひらと目の前を飛んでいる蝶が自分なのか、自分が蝶なのか、その境界が分からなくなり陶然となった、いにしえの思想家がいた。
Earth’s Rotation Is Speeding Up This Summer
JUGEMテーマ:日記・一般 ☆彡 長期にわたる空き家の訪問がもたらす事! 1 家の周囲の垣根や雑草がもの凄い勢いで、家を覆っている。2 水道、電気系統に何らかの異常が発生する。3 床が支えている力が大きく減少している。
フォト・フレンズ久喜7・8・9月、撮影会なし例会は行い、手持ち写真を合評7月のテーマは二つ一つは鳥居、各員五枚を提出私の一枚は八甫獅子舞と鳥居(注1)上の写真から選ぶブログ作成中、05:06窓開放室温25℃公表気温21℃寒い、数日前と大違い注1弊ブログ2023年07月26日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2023年07月23日撮影地:埼玉県久喜市鳥居と八甫獅子舞
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)