里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
富山県富山市八尾の平林という集落で里山整備をやっています。メンバー4人で、刈り払いや伐倒などの整備はもちろん、遊歩道の整備、ビオトープづくりなど、いろんな人が楽しめる里山づくりに取り組んでいます。
何者かが、入口ゲートの横の柵の下を掘って出入り口を作ってありました。(直径10㎝位) 5月のGWにBBQをした時の網で緊急補修をしました。たぶん犯人はせっかく…
皆さん カメムシ対策 イノシシ対策で、草刈りを入念にしていることでしょう。草刈機で、草刈りすると、イノシシはそこから侵入してきます。何故、草刈機でイノシシ対策…
水面に映る影上下対称に近いイトトンボ、命を繋ぐ(上の写真)3秒間の姿、営み稲作を休む田の水面小美景の水面(注1)注1弊ブログ2025年06月29日・同年月27日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年06月17日撮影地:埼玉県久喜市水溜り休耕田水面に美景
巣立ちの時期なのか、♂♀が渓流沿いの崖付近を飛び回っている。特に、♀が騒いでいるのは、おそらくボクのせいで、何とか巣か雛を守ろうとしていたんじゃないかボク...
水面にスイレン水面に石垣・柳葉水面にシンメトリー水面に鯉の背水面に美景(上の写真)唯一無二の波紋、鯉の跡(注1)ここは大宮花の丘農林公苑(注2)注1弊ブログ2025年06月27日注2弊ブログ2025年06月20日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年06月13日撮影地:さいたま市西区唯一無二こいの跡
Is Taking a ‘Fart Walk’ Good for Your Health?
JUGEMテーマ:日記・一般 < 浴室の窓ガラス清掃 > 毎日の入浴でお世話になっている浴室の窓の清掃をした。まずは、窓ガラスと網戸を外して、別の場所で汚れを落としていった。 次に、網戸
今現在こんな感じのものが出ています軽トラ 軽箱等 小さな車でしたらなんとか横づけできるかな~な感じです。土日で引き渡し可能な日は 次回は7月5日(土)6日(日)森林科学館にて引き渡し可能です(細い道の心配はなし)講座開催中の為 タイミングによってはお待ちいただ
皆さん カメムシ対策 イノシシ対策で、草刈りを入念にしていることでしょう。草刈機で、草刈りすると、イノシシはそこから侵入してきます。何故、草刈機でイノシシ対策…
今日は木曽川水園の水辺近くを歩いて出会った花やカルガモやカエルと風景を載せます~ハンゲショウは今年の暑さで早く花を咲かせたようでした・・・・・こんな所にと...
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)