花園グリーンベルト(千葉市花見川区)
「iPlantsプロジェクト」から返礼品が届いたよ!
山林火災の拡大と水源確保の憂鬱
里山ハイキング(トウキョウサンショウウ卵嚢)
里山ハイキング(ネコヤナギ)
里山ハイキング(アオイスミレ・他)
里山保全作業
上野恩賜公園とウミネコ
【狩猟】娯楽で野生動物を殺す(トロフィーハンティング)
007慰めの報酬(2009年・イギリス)
<西表島>西表島大自然満喫ツアー
<西表島>西表島大自然満喫ツアー
可哀そうなレンズでリスを撮って来ました
川柳作った! 天然の夫の世話も・・・
ヴィーガンはパーム油を摂取できる?パーム油の闇と真実【動物・児童労働(強制労働)・環境】
里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
富山県富山市八尾の平林という集落で里山整備をやっています。メンバー4人で、刈り払いや伐倒などの整備はもちろん、遊歩道の整備、ビオトープづくりなど、いろんな人が楽しめる里山づくりに取り組んでいます。
2025年7月6日(日)曇 8:52 2025年7月6日(日)曇 8:53 2025年7月6日(日)曇 8:54 2025年7月6日(日)曇 9:03 202…
“おはようございまーす”隣菜園2ヵ所の女性に挨拶時は07:20、出遅れた私は独り出された宿題をこなす一つはマクワウリの摘芯等(注1)二つはナスの管理・収穫(上の写真)ナスは移植から2ヶ月(注2)ナス7本は冷蔵庫へ注1弊ブログ2025年07月05日注2弊ブログ2025年05月18日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月05日撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園522>ナス収穫
2025年05月04日2025年07月05日我が家菜園のマクワウリ5月初旬、移植(写真1・注1)7月初旬、着果や肥大・登熟中着果は写真2肥大・登熟中は8個内5個が写真3・4注1弊ブログ2025年05月24日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:上記撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園521>マクワウリ着果
ブログで皆さんへ聞いてもらおうと思っていた話です。 6月19日の午後2時頃、伯母から電話が入った。 伯母「家を動かす事はできるかね?」と 自分「できません。」…
この朝05:55、菜園独り作業隣菜園2ヵ所は無人宿題の一つトマトの管理・収穫(注1)ミニトマト、普通トマトナス1本を切るミニトマトは摘まむ指をひねるだけナスと普通トマトは鋏を使うミニトマトは早速独り朝食に(上の写真)ブログ作成中窓開放の室温33℃公表気温35℃扇風機、生暖かい風注1弊ブログ2025年07月06日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月06日撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園523>トマト収穫
今日もエーザイの薬草園で見られた花や実を載せます~エーザイ薬草園と言っていますが正式の名前は『内藤記念くすり博物館附属薬用植物園』と言います~薬草園には7...
独り菜園作業の朝隣菜園の女性二人は既に帰宅(注1)08:20自転車を押す目の前を黄の虫が横切る出入り口の生垣に止る何だー、ソーと近づくカメラを近づけても逃げず花粉団子をつけたミツバチを捕まえている(上の写真)アブの仲間おそらくムシヒキアブ注1弊ブログ2025年07月06日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月05日撮影地:埼玉県久喜市ムシヒキアブ蜂を捕まえる
2025年7月6日(日)曇 8:52 2025年7月6日(日)曇 8:53 2025年7月6日(日)曇 8:54 2025年7月6日(日)曇 9:03 202…
令和7年7月7日 7時7分に 星空のイベント案内申し上げます(笑)今年も開催することが決まりました「星空のつどい」星空観察がメインですので開催時間が 遅いです 夏休みだからこそ 夜遊びかねて学びにいらっしゃいませんか?小学4年生のお子様 星空観察が宿題になってい
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)