里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
富山県富山市八尾の平林という集落で里山整備をやっています。メンバー4人で、刈り払いや伐倒などの整備はもちろん、遊歩道の整備、ビオトープづくりなど、いろんな人が楽しめる里山づくりに取り組んでいます。
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
“大きな蝶々きてるよ”“蜜柑に、ネット張らなきゃ”と妻その蜜柑、地植え後11日目の苗木(注1)蝶はナミアゲハ腹部を曲げ産卵(写真2~4)近日、幼虫に要注意注1弊ブログ2025年04月29日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年04月22日撮影地:埼玉県久喜市ナミアゲハ産卵
今日はフラワーパーク江南のシンボル『クリスタルフラワー』前のメイン花壇に咲いていたネモフィラやチューリップとビオラなどと園内に咲いていた色々な花達を載せま...
まだまだ田植えは続いています1日約3ヘクタールで進んでいます。全体の半分になったかなぁ。という感じです。今のところ機械の大きなトラブルはないです。まだまだ田植えは続いています
フォト・フレンズ久喜4月撮影会場の一つは(注1)恵比寿ガーデンプレイス必須被写体はアーチ状屋根まずシャトーレストランの脇から屋根と正対して撮るその一部が上の写真注1弊ブログ2025年04月25日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年04月17日撮影地:屋根;東京都渋谷区・シャトーレストラン;目黒区主役はアーチ状屋根
はりけんラーメン南店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です駐車場に空きがあったので、すんなり入店。帰りは行列でした。【住所】茨城県つくば市北中島433-10【電話】029-893-2133【営業時間】9:00~14:30【定休日】月曜日ワンタン麺か悩んだが、食べたことのない煮干しラーメン950円。確かに煮干しビンビンですね。水餃子300円トッピング。はりけんラーメン南店にてランチ
※ 2025年4月1日より 木工教室会場が 昨年度までと変わり もともとの場所に戻ります!!!!こちらは 5月7日以降の 記事となります連絡なければ別施設で仕事に入りますまた 出張木工教室のかのうせいもあります。基本 突然のご来館には対応しておりません木工館の
防府市の柴山古墳群に行った。まだ歩いたことがなく、超低山だが面白そう。「柴山(旦山)古墳群入口」の案内の手前に車を置く。荒れ気味の擬木の階段をひたすら登る。前方に大岩が見えてくれば進路は少し右に振り再び木段。すぐに1号古墳へ着く。更に2号古墳、3号古墳
2025年5月11日(日)曇 10:50 2025年5月11日(日)曇 10:59 2025年5月11日(日)曇 11:01 2025年5月11日(日)曇 1…
Column: Disabled and Mom Enough
JUGEMテーマ:日記・一般 = (続)アライグマ撃退に成功 = ああ、何という静寂が訪れた昨夜であっただろう、(やっと、ぐっすり眠れた!)( ^)o(^ )この静けさは、当たり前であるが、この2週間はそう
今日はフラワーパーク江南のシンボル『クリスタルフラワー』前のメイン花壇に咲いていたネモフィラやチューリップとビオラなどと園内に咲いていた色々な花達を載せま...
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)