里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載
富山県富山市八尾の平林という集落で里山整備をやっています。メンバー4人で、刈り払いや伐倒などの整備はもちろん、遊歩道の整備、ビオトープづくりなど、いろんな人が楽しめる里山づくりに取り組んでいます。
ブログで皆さんへ聞いてもらおうと思っていた話です。 6月19日の午後2時頃、伯母から電話が入った。 伯母「家を動かす事はできるかね?」と 自分「できません。」…
シジュウカラのペア-が 5分~10分間隔で 交互に餌を運んでいます。 もうそろそろ巣立ちですね。(たぶん私が留守の間に巣立つと思います) にほんブ…
何者かが、入口ゲートの横の柵の下を掘って出入り口を作ってありました。(直径10㎝位) 5月のGWにBBQをした時の網で緊急補修をしました。たぶん犯人はせっかく…
水面に映る影上下対称に近いイトトンボ、命を繋ぐ(上の写真)3秒間の姿、営み稲作を休む田の水面小美景の水面(注1)注1弊ブログ2025年06月29日・同年月27日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年06月17日撮影地:埼玉県久喜市水溜り休耕田水面に美景
7月7日 7時7分に 星空のイベント案内申し上げます(笑)今年も開催することが決まりました「星空のつどい」星空観察がメインですので開催時間が 遅いです 夏休みだからこそ 夜遊びかねて学びにいらっしゃいませんか?小学4年生のお子様 星空観察が宿題になっていませんか
はいはいはいはーい、おまたせ、飛騨の小路小湧水でーす、とうとう飛騨も梅雨明け、早速、暑くなりました。ウチの先生も、エアコンの部屋でパソコンしてます、何と444話です。七月はいろいろと忙しそう、はい、遅く原稿が届きましたので小説に参ります、はい、開幕、開幕!444初めての飛行?「おお、到着だ、無事に到着したぞ、よう相棒よ、よくがんばったな、これからも頼むぞ」旅館の親父さんは、ハンドルの前のパネルを叩いて三輪車を褒めた。すると何故か三輪車がスポスポとおならのような音を出してエンジンが止まってしまった。「えっ、どうしたんだ?今まで故障した事なんかないのに、おい、相棒よ、しっかりしろ!」親父さんが大きな手でパネルを叩き続けた。「きっとガス欠よ、決まっているわ」「そうよ、だって、今日ガソリンを入れているところを一度...連載小説「幸福の木」444話初めての飛行?
今日はエーザイの薬草園と薬樹園で見られた木の花と実を載せます~これから実の生る木もありますが良く見えたものだけ撮りました・・・・・(*´∇`*)花はナツツ...
“おはようございまーす”隣菜園2ヵ所の女性に挨拶時は07:20、出遅れた私は独り出された宿題をこなす一つはマクワウリの摘芯等(注1)二つはナスの管理・収穫(上の写真)ナスは移植から2ヶ月(注2)ナス7本は冷蔵庫へ注1弊ブログ2025年07月05日注2弊ブログ2025年05月18日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2025年07月05日撮影地:埼玉県久喜市<我が家の菜園522>ナス収穫
林業や里山資源の活用について発信! 32才で大阪の空調メーカー設計開発を退職 & 林業をするために地方移住! そして、岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科 林業専攻に入学。里山暮らしの日々の学びや気づきを発信しています!
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)