定点 象と大熊猫 & 季節の話題 2023.1 (1/2)
2020年 (213-1) 特急ひだ/雪舞う愛宕山/北野天満宮24Dec12
いよいよ大晦日。今年は何があったかな。銀杏がきれいだったなあ。
金沢区の称名寺へ ☆イチョウとお日様☆
イチョウの黄葉
金沢区の称名寺へ ☆反橋と平橋☆
金沢区の称名寺へ ☆見頃が過ぎていたイチョウ、、、☆
箕面公園のモミジ
日本大通りの黄葉を見に行ってきましたの巻
*華やかな彩。。横浜山手西洋館。。♪
お写ん歩 烏原水源池(12月18日)
上野公園で黄葉を撮ってきた – TOTTORO#041
水に映る黄葉きれいアオサギたたずむペルージャの池
相模原公園へ ☆秋はイチョウ☆
北風に晴れて夕空に金星 水たまりに映るスタジアムもきれい
ビルに囲まれたツツジ(根岸線E233系)
花です
ツツジ咲く田代池
レンゲツツジ、コマクサなどと出会えた湯ノ丸山(2,101m)と烏帽子岳(2,066m)登山(2)
レンゲツツジ、コマクサ、クロユリと出会えた湯ノ丸山(2,101m)と烏帽子岳(2,066m)登山(1)
庭のツツジ(10) ヤマツツジ
天神山緑地へツツジを見に行ったが、既に時期が終わっていた。
鉢植のミヤマキリシマツツジ 「紅小町」
赤城山・小沼のヤマツツジとレンゲツツジ2025(見頃)
庭のツツジ(9) 柳葉紅花ドウダンツツジ
赤城山・白樺牧場のレンゲツツジとドウダンツツジと羊2025(見頃)
鉢植えのツツジ(9) 「岩しだれ」
庭のツツジ(8) 大ツツジ
【山梨】滝子山(寂しょう尾根ルート) 満開のつつじと富士山の展望へ!駅から登山
花*花 ~夢見る5月~
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
この暑さだから、人あんまり来ないかもね。「相生山の四季を歩く会⋆7月」のテーマは~緑の木陰で誰に会える!ハギの花見は出来るかな?~ りんたろうくんファミリーが初参加!みんなで22人。「こん虫いる?」「カブトムシいないかな?」大人も一緒にコナラ(小楢)の根元に群がって「孫やひ孫と遊んでるみたい!」 シロオニタケ(白鬼茸)を誰かが探してきてくれて、大きな傘のイボイボをさわってみました。 フジ(藤)の実の固い...
私有地である農地の整備などの農業に税金が使われる理由として、国の根幹を支える食糧生産を守るためという当たり前な理由以外に、「①世代を渡って利害関係者が存在するため②共同事業の参加者を募るため③多面的機能を発揮するため」の3点挙げることができます
この暑さだから、人あんまり来ないかもね。「相生山の四季を歩く会⋆7月」のテーマは~緑の木陰で誰に会える!ハギの花見は出来るかな?~ りんたろうくんファミリーが初参加!みんなで22人。「こん虫いる?」「カブトムシいないかな?」大人も一緒にコナラ(小楢)の根元に群がって「孫やひ孫と遊んでるみたい!」 シロオニタケ(白鬼茸)を誰かが探してきてくれて、大きな傘のイボイボをさわってみました。 フジ(藤)の実の固い...
「木の葉の歌」・97 「視覚情報は重要で、相手に良い印象を与えようと、人は見た目を良くしようとする。だが、どうしても隠せない本質が表れるのが顔つき、身体つき、…
2025年7月12日早朝、「北海道福島町で、新聞配達員の52歳の男性がクマに襲われて死亡」との報道がありました。 TBS NEWS DIGの記事『「目の前でク…
キフモノならお金じゃなくてもモノで寄付ができます。 タンスの奥に眠る物、寄付しませんか❓寄付品は本当に必要とする国に直接寄付📦または国内外で販売して売上の一部を寄付しています💰 https://kihumono.studio.site/
大好きな背炙り山に最大57基の風力発電建設計画が進んでいます。Facebookでの発信が多くなりすぎたので、ブログにまとめ中です。ぜひ真実を知り、自然と暮らしましょう♡
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)