【エコ生活】不便な暮らしを楽しむ
【サステナブル】ただでは捨てない!使い切るを意識するエコ活
【エコ活】植物を増やして環境に優しく
【サステナブル】簡単に出来る我が家の節水術
【エコ活】もう着ない服の可能性は無限大!
ecostoreの洗剤は赤ちゃんにも環境にも優しくて使い心地も抜群!
【サステナブル菜園】雑草を活用してエコに家庭菜園!
【ドーンと大粒の栗】シャトレーゼの渋皮栗のマロンパイ
【エコ活】ステンレスストローを使い始めました!
捨てちゃうゴミを有効活用する暮らし
こんな箱は、なかなか捨てられないから困る
「蜂蜜の極致!マヌカハニーの健康への驚異的な影響とその秘められた秘密を紐解く!」
お勧め商品
ブログ一覧
森林破壊の現状と30年後の未来を考える
CO2削減の嘘、京都議定書は失敗だった
コーヒー ドリップもエコを意識!ごみを減らして毎日快適なおうちカフェ
オーガニックコットンとは?【毛糸一覧】
地球温暖化問題は大嘘、まず戦争を止めろ
きえ〜る(ペット用)使い方と効果を徹底解説
忘れていた 缶ドリンクのデポジット😅
環境保全団体WWFの活動を知ってください
コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 青森県鰺ヶ沢町 23/10/08(日)レポ📷
【空調湿度管理】IPO 西部技研の業績推移や将来性は?
失敗が確定的になった汚染水放出
「地球沸騰化」と言って対策はそんなもん?
【暮らしの工夫】ゴミが極力少なくなる理想的な歯ブラシ見つけた!
【イオン】ちきゅうに優しいお買い物と商品の選び方。
#野菜ゴミ #果物ゴミ を自然農の畑に撒くのはアリですか?2023.06.09
#米のとぎ汁 は自然農の畑に撒いて良いでしょうか? 2023.05.31
種を買わなくても良いように |焼うどん
種の整理 |年金は全額預金
スイカ、どう選ぶ?遺伝子組換えや交配が気になる
茄子と胡瓜はこんなに違う
畑があったら
ジャニ問題&奇跡のリンゴ木村さん!地球を救いたい・宇宙人と仲良く…&MY畑
”コメのF1種子みつひかりの問題東京新聞に大きく取り上げてていただきました。”
タワラアルタイル彦星の花の蕾み
F1種(不妊野菜)を避けて、固定種(健康野菜)を選びたい!
こんな所からミニトマト
来年はポットは大丈夫か?
昭和メロンの古い種
【種取り大人の裏事情】それって違法?!購入した苗やスーパーの果実から採種は原則禁止の理由
硬く厚い殻の種
有機種子 固定種とは?違いは? おすすめの種をネット通販で買える
二年半前に親子で保護した母猫が死にました。1月23日のことです。母猫は、赤ちゃん3匹と一緒に野良猫保護地に捨てられていました。一匹は他の猫が産んだ子でした。子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は病気でずっとうちにいました。去年の11月、母猫は病気が悪化しました。11月21日に2つ目の病院で、おそらく悪性リンパ腫、体中にがんが転移していると思われ、もう長くないと言われました。 抗がん剤とステロイドを処方して...
ニューヨーク州の片隅で、自分のライフスタイルにあったナチュラルな家事を模索しております⭐︎毎月ゴミの記録をしているのだが、1月は多かった。。家庭ゴミを減らしたいと言いながら、一番多いかもしれない( ; ; )↓缶類 リサイクル可 人参しりしり用のツナ缶が多いw
いつの頃からか、脱炭素[decarbonization]と言う言葉がよく聞かれるようになりました。社会に定着しましたが、怪しい危ない言葉だとずっと思っております。 炭素は有機物の骨格をなす、なくてはならない元素です。それから「脱」するってどういう事でしょう?脱炭素を主張する人に尋ねてみたら「二酸化炭素の排出量を実質ゼロにしようという意味です。」と答えましたので「何故『脱二酸化炭素[decarbondioxide]と言わず世界...
ハオルチオプシス・カルウィニー(九輪塔) - Collection
ハオルチオプシス属、以前は硬葉系ハオルチアと呼ばれてました。爪のような硬い葉がギュウギュウに連なり、深緑に浮き立つ白い斑点模様も相まって、まるで爬虫類のよう。7,700円
私達の体は 37兆個もの細胞で出来ています。この細胞、全て地球さんの原子で出来ていて生きていくために、地球の空氣を吸い 水を飲み 地球上の生命体を食べます他の生命体同様 毎日、地球さんと命の回転している私達地球上の生命体は全て地球さんの分身なのかな地球さんは、40億年もの長い時間をかけて 命を進化させてきました。私達みんなの大切なお母さんです🥰地球さん、宇宙さん感謝いたしますありがとうございます愛しています💓 にほんブログ村
朝、目を覚ますと、窓の外は一面の銀世界。しんと静まり返った空気の中、雪がふんわりと積もり、まるで別世界のようです。昨年の夏は37度続きの猛暑。12月まで暖かく、今年の冬はきっと暖冬だろうと思っていました。でも、こうして本格的な寒さが訪れると、やっぱり冬らしくて嬉しくなります。寒い季節には、お気に入りのアウターを選ぶ楽しみもあります。そして、何より心温まる時間を過ごせるのが冬の醍醐味。ストーブの上では、妻がじっくりと焼き芋を焼いています。ほくほくと甘い香りが部屋いっぱいに広がり、冬の幸せを感じる瞬間。わたしは、自然米の米粉を使って、ふわふわのホットケーキを焼く準備。メレンゲを泡立てながら、しっとり優しい味わいを想像して、心が弾みます。雪の日には、ゆっくりと流れる時間と、季節ならではの楽しみがたくさん。自然の...【ついに訪れた大寒波】
熱中症で失われる命をなくしたい!学校現場やスポーツの現場、労働環境等において熱中症による死亡事故と後遺障害事故を無くす為の熱中症応急処置機材P-PECの解説と最新の救命知識の情報サイトです。
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)