chevron_left

「環境」カテゴリーを選択しなおす

cancel

環境ブログ村 テーマ(話題順)

  • 上関原発(中国電力)

    上関原子力発電所(かみのせきげんしりょくはつでんしょ)は、中国電力が、瀬戸内海に面する山口県熊毛郡上関町大字長島に建設計画中の原子力発電所である。長島西端の田ノ浦の山林を切り開いて14万平方メートルの海面を埋め立て、改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基の建設が計画されている。稼働後に発電される電力は、50万ボルト送電線で同県周南市まで引かれ、既存の高圧線を経て主に広島・関西方面に供給されるものと見られている。現在建設に向けた諸準備が進められているが、長年にわたって町内を二分するほどの根強い反対運動が繰り広げられている http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 3人

  • 漂流・漂着ごみ

    漂流・漂着ごみ(ひょうりゅう・ひょうちゃくごみ、Marine Litter)とは、海洋を漂流しているごみ及び海岸に漂着したごみの総称のことである。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • CSR

    自然環境、人権などへの配慮を調達基準として調達先に遵守することを求める、CSR調達がグローバルで広がっています。CSRに関する記事ならどんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • Earth Hour

    2007年にシドニーで始まったアースアワー。 毎年参加国が増え、世界的なイベントになってきました。 そんな、Earth Hourの記事を紹介してください。 写真、文章、紹介記事、なんでも良いです!

    テーマ投稿数 8件

    参加メンバー 4人

  • スマートグリッド スマートコミュニテイ

    グリーン・イノベーションにより、経済の停滞を打開しようとする機運が日本国内外で急速に高まっています。これは太陽光・太陽熱・風力発電などの再生可能エネルギー、スマートグリッドや電気自動車を新しい産業として発展させ、化石燃料に頼らない経済の持続的発展を模索する動きです。 グリーンイノベーションは産業の発展のみならず、地球温暖化防止のための温室効果ガス削減、世界的・地域的・国家的エネルギー安全保障の達成、貧困層へのエネルギーアクセスの付与に貢献することが期待されています。このような持続的でインクルーシブな発展を指向することが求められています。 日本と同様、世界の多くの国々では、グリーン・イノベーションの実現に向け、政府セクターが革新的な政策を提案しております。 東北の復興にも環境に配慮した都市づくりが求められます。どうすればグリーンイノベーションが実現できるのか、トラコミュで議論しましょう。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 1人

  • カーボンオフセット

    カーボンオフセットに関する情報、アイデア、ご意見などがありましたら、トラックバックをお願いします。 ※ カーボンオフセットとは全く関係のない記事のトラックバックはご遠慮願います!!

    テーマ投稿数 1,636件

    参加メンバー 12人

  • エネルギー関連ニュース

    脱化石燃料の動きが活発化しています。新エネルギー、再生可能エネルギーの導入を導入することで、社会、経済にさまざまな影響がありそうです。多くの情報を集めていくことで、「気付き」のきっかけにしていきたいと思います。

    テーマ投稿数 18件

    参加メンバー 5人

  • 限界集落

    限界集落……日本人の多くは、田舎にルーツがあります。 選挙民は少ないかもしれない。けれども、限界集落の問題はわたしたち日本人のこれからを映す鍵かもしれません。

    テーマ投稿数 97件

    参加メンバー 5人

  • 自然環境と貧困の人々の苦痛に気づいて……

    私は現在高校2年生の男子です。 最近のテレビや新聞のニュースを見て、私は現代の地球環境問題と世界の貧困問題は人類の最も深刻な問題と感じるようになりました。 人間が豊かさを追求しすぎて、どんどん地球から自然が消えてゆく・・・ まるで地球が自分たちだけのものかのように、人間は有限な資源を大量消費してゆく・・・ 地球や自然、生き物たちが悲鳴をあげているような気がする・・・ 一方では、豊かな先進国の人々の影に隠れ、貧困に苦しむ発展途上国の人々がいる・・・ 発展途上国の人々は衣服、食べ物、水、伝染病などに困っているにも関わらず、先進国の人々は大量に残った食べ物を捨てたり、テレビで大食いのような一人の人間に無理にまで食べ物を食べさせる番組や食べ物を粗末にする番組を放送したり、旅館で食べきれないような食事を出したり、まだ着れる服や使える道具をすぐに買い替えたりする・・・ 「こんなの間違えてる・・・。」そう私は思いました。 私一人の力ではほんの少しの救いにしかならないけれど、一人でも多くの人に知ってもらい、みんなで協力して行動すれば、きっと大きな救いの手を差し伸べられると思い、このコミュニティーを設立しました。 どうか、もの言わぬ自然と貧困に苦しむ人々の苦痛に気づいてください・・・ 一度想像してみてください、自分が彼らの身になったらどう感じるかを・・・ 一人でも多くの参加者をお待ちしております。

    テーマ投稿数 22件

    参加メンバー 3人

  • 有機リン化合物

    有機リン化合物(ゆうきリンかごうぶつ)は炭素−リン結合を含む有機化合物の総称である。有機リン化学ではそれらの性質や反応性を研究する。リンは窒素と同じく第15族元素であり、それらを含む化合物は共通の性質を持つことが多い。 リン原子は−3、−1、+1、+3、+5価の原子価をとりうる。多くの化学の文献では、符号にかかわらず+3価と−3価の酸化状態を共に (III) と表すことが多い。IUPAC命名法には配位数 δ と結合数 λ を用いたものがある。この命名法に従えば、ホスフィンは δ3λ3 の化合物となる。 神経系・呼吸器系に対する毒性がある化合物が多いことから、第二次世界大戦前後から殺虫剤として農薬に使われている。「ホス(phos)」と付く農薬はたいてい有機リン剤である(ただしホスゲンは無関係)。また人に対する神経毒性が高い化合物も多いため、神経ガスとしてサリンなどが開発された。人の中毒症状としては縮瞳が(『縮瞳と言えば脳幹出血か有機リン中毒』と言われる位に)特徴的である。公衆衛生学、労働安全衛生、労働災害では、毒性のある化合物について特に疾病原因や汚染物質として扱う。 また、化学兵器原料となるものも多数あり、これらは製造・使用・取引などにおいて各種の法規制を受ける。

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 2人

  • ブログみる次に来るのは「ブログみる」!?- yutori-man(ゆとリーマン)
  • 過密

    過密(かみつ)とは大都市に人口や都市機能が過剰に集まる現象を言う。対義語は過疎。 また、人口や都市機能が増大して過密の状態になりつつある状態、或いは過密が更に昂進する状態を過密化と言う。

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 3人

  • エネファーム/コージェネ/ダブル発電

    戸建て住宅のエネルギー選択肢の一つ、太陽光発電+コージェネレーションのダブル発電についての意見や感想など、お待ちしています!

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • 日本実験棟「きぼう」

    きぼうは国際宇宙ステーションを構成する日本・宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 保有の実験棟。計画時の呼称はJEM(Japan experiment module:日本実験棟)。

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 3人

  • グリーンIT

    省エネルギー(電力)でいかにITを使っていくか。 データセンタやオフィスの電力についてなどについてなど・・・ PCをどのように電力を抑えて使うか。

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 4人

  • ペットボトル栽培

    普段使い捨てされるペットボトルを使って、様々な花や野菜を栽培されている方の情報、アイデアなどがありましたら、トラックバックをお願いします。 ※ ペットボトル栽培とは全く関係のない記事のトラックバックはご遠慮願います!!

    テーマ投稿数 641件

    参加メンバー 3人

  • 煙害

    煙害(えんがい)とは、煙による住民・動植物に対する被害のこと。狭義では大気汚染に関連し、煙突煙からの被害をさす。広義では煙の発生源は問われず、自動車・機関車(特に蒸気機関車)・ディーゼルエンジン・たき火・タバコなどからの煙による被害も含まれる。

    テーマ投稿数 17件

    参加メンバー 7人

  • 排出量取引

    排出量取引(はいしゅつりょうとりひき、英語:Emissions Trading, 略称:ET)とは、各国や各企業ごとに温室効果ガスの排出枠(キャップ)を定め、排出枠が余った国や企業と、排出枠を超えて排出してしまった国や企業との間で取引(トレード)する制度である。「排出権取引」、「排出枠取引」、「排出許可証取引」、「排出証取引」。京都議定書の第17条に規定されており、温室効果ガスの削減を補完する京都メカニズム(柔軟性措置)の1つ。 排出量取引の方式は主に2種類ある。キャップアンドトレード(Cap & Trade)と、ベースラインアンドクレジット(Baseline & Credit)であるが、多くの排出量取引で前者が用いられている。そのため、「キャップアンドトレード」というように方式の名前で呼ぶことも多い。

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 3人

  • オオカミ復活プロジェクト

    貴方は賛成?反対?オオカミ復活プロジェクトと森林問題を追う。

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 4人

  • 沖縄の自然体験・エコツアー

    沖縄の豊かな自然でエコツアー・自然体験が盛んに行われています。そんな沖縄の今を伝えます。

    テーマ投稿数 43件

    参加メンバー 2人

  • 葉桜

    葉桜(はざくら)とは、桜の花が散り若葉が出始めた頃から新緑で覆われた時期までの桜の木、またはその様を言う。 『葉ざくらや奈良に二日の泊り客(与謝蕪村)』、『葉ざくらや人に知られぬ昼あそび(永井荷風)』のように夏の季語として用いられる。

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 4人

  • 環境税

    環境税 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • からっ風

    からっ風(からっかぜ)とは、主に山を越えて吹きつける下降気流のことを指す。 山を越える際に温度、気圧ともに下がることで空気中の水蒸気が雨や雪となって山に降るため、山を越えてきた風は乾燥した状態となる。 「上州のからっ風」(群馬県。赤城おろしとも)、「遠州のからっ風」(静岡県西部)などが有名である。 【影響】 ・強風により看板が飛ばされるなどの被害がある。 ・空気の対流により冷え込みが抑えられるため、周辺に比べて降積雪の量が少なくなる。ただし強風による体感温度の低下がある。 【利活用】 ・強風を利用して、風力発電などが行われる。

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 5人

  • ホットスポットの発見(放射線計測)

    ガイガーカウンターで各地の放射線計測を行っている団体・個人の交流でホットスポットを発見しましょう。 ・日本全国の放射線測定サイト一覧 北海道札幌市: http://geiger.maido3.com/index.html 青森県: http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html 新潟県: http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/ 茨城県: http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html 静岡県 http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.htmlw.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html 群馬県 http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html 東京都江東区: http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo 東京都日野市: http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html 神奈川県: http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL 全国: http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • マンション建築紛争

    環境や景観を破壊する利益第一主義のマンション計画と紛争する近隣住民の情報交換のサイト

    テーマ投稿数 84件

    参加メンバー 1人

  • 景観について考えよう!

    自然景観、都市景観について何でもどうぞ。 景観資源を保全し、すぐれた都市空間の形成を!

    テーマ投稿数 108件

    参加メンバー 5人

  • 温暖化抑止事業をめざして海外進出

    地域の活性化は重要な課題ですね、世界規模では温暖化抑止でしょう、民間でできる事と行政ができる事を今まで別々に行って来ましたが、なかなか実現することが困難な状況でした。行政と民間が一緒になって異業種交流ができれば、もっと展開が速くできますよね。個人の意見や企画が行政や企業に直接結び付くパイプラインが構築されます。この異業種交流は、各企業や団体と医療関係などのトップで構成されています、日本のトップ企業も参画しています、これからもっと増えていくでしょうね。こんな田舎で新しい試みがスタートするなんて、誰も想像していなかったと思いますね。これは官・民参加型の新しい試みです。民間だから出来る事だと思っています。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • 春一番

    春一番(はるいちばん)とは立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強風の事である。主に太平洋側で観測される。春一番が吹いた翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い。

    テーマ投稿数 8件

    参加メンバー 2人

  • 日本 インドネシア クラブ

    日本とインドネシアは昨年国交回復50周年を迎えました。日本にインドネシア大好きな人間がいて、インドネシアにも日本人好きな人達がいます。 でも、インドネシアと日本を語るコミニティーが作れたらいいなーと想いこのトラコミュを作りました。

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 2人

  • 玄海原発(九州電力)

    玄海原子力発電所(げんかいげんしりょくはつでんしょ)は佐賀県東松浦郡玄海町にある九州電力の原子力発電所。 3号機を対象にプルサーマル計画を実施している。敷地面積は約87万平方メートル。 見学・PR施設として「玄海エネルギーパーク」が設置されて ... http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 5人

  • 天然ガス

    天然ガス(てんねんガス、Natural gas)は一般に、天然に産する化石燃料である炭化水素ガスのことを指す。 広義には、地下に存在するガス、または地下から地表に噴出するガス一般のことであり、この中には化石燃料ガス(可燃性ガス)だけでなく、窒素や酸素、炭酸ガス、硫化水素ガス、亜硫酸ガス、硫黄酸化物ガスなどの不燃性ガスも含まれる。これら不燃性ガスの多くは火山性ガスである。

    テーマ投稿数 13件

    参加メンバー 2人

  • 定点撮影

    同一場所からの微速度撮影、時間毎の変化、毎日の移り変わり、年毎の推移など・・・同じ場所から同一被写体を異時刻に撮影しその変化を検証するコミュニティ

    テーマ投稿数 29件

    参加メンバー 2人

  • 最近の天気

    朝は放射冷却で寒い日もあるが全般的に暖かい。 温暖化の影響だろうか。10月も下旬になるのにね。 最高気温が22度位本当に暖かいよね。

    テーマ投稿数 6件

    参加メンバー 3人

  • 京都議定書

    京都議定書 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。

    テーマ投稿数 15件

    参加メンバー 6人

  • 気候変動枠組条約

    気候変動枠組条約(きこうへんどうわくぐみじょうやく、正式名称は「気候変動に関する国際連合枠組条約」、United Nations Framework Convention on Climate Change / UNFCCC, FCCC)は、地球温暖化問題に対する国際的な枠組みを設定した条約。地球温暖化防止条約、温暖化防止条約とも通称される。大気中の温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素(亜酸化窒素:N2O)など)、HFCs、PFCs、SF6)の増加が地球を温暖化し、自然の生態系等に悪影響を及ぼすおそれがあることを人類共通の関心事であると確認し、大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ、現在及び将来の気候を保護することを目的とする。気候変動がもたらすさまざまな悪影響を防止するための取り組みの原則、措置などを定めている。

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 2人

  • 西高東低

    西高東低(せいこうとうてい)とは、東に低気圧、西に高気圧が存在している気圧配置を指す。極地側の寒冷地帯からの風が吹き込みやすくなり、北半球ではこの場合、北よりの風(北西風)が吹き込む。

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 1人

  • 排出量取引関連ニュース

    地球温暖化防止に関連して、世界各国で排出量取引制度が動きだしています。国内でも国内クレジット制度が開始して、CO2削減、省エネルギーの取り組みが活発化しています。関連情報を集めて、共有したいと思います。

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 4人

  • 盆栽新聞

    五葉松・黒松・真拍などの盆栽の写真や動画を紹介しています。画像だけでも見て頂けたら嬉しいです♪

    テーマ投稿数 9件

    参加メンバー 2人

  • 光化学スモッグ

    光化学スモッグについて。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • みどりの未来(緑の党)

    ないならつくろう、日本にも 「緑の党」 自民党じゃない。民主党でもない。共産党でも公明党でも社民党でもない。今、世界に必要とされているのは、「右」(保守)か「左」(革新)かといった古い対立ではなく、行きづまった現代社会を「前」へと切り開く政治です。 保守も革新もともに「無限の経済成長」を追い求め、行きついたのはくらしと環境の危機、そして心の荒廃…それは子どもたちに残したい本当の豊かさではありませんでした。今、世界中で心底必要とされているのは、人を傷つけない、自然に負担をかけない、そして未来に持続可能なエコロジカルな叡智のある政治です。 世界の「緑の党」がめざすのは 例えば、巨大な富をごく少数の人が独占することのない社会。例えば、資源を戦争でうばいあうのではなく分かち合う世界。例えば、いろんな価値感が思いやりをもって認められる社会…。 1970年代にオーストラリアで産声をあげ、80年代にはヨーロッパ各地で結成された緑の党は世界中に広がり、政治の中枢で、平和と環境政策をリードしています。 しかし、残念ながらいまだ日本にはありません。 私たちの思いは近い将来、政権に参加して現実の国政を動かす日本版「緑の党」を立ち上げたいということです。ぜひ力をお貸しください。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • 万年雪

    万年雪(まんねんゆき、firn、フィルン)とは、平年の気象条件下で、積雪が越年するもの。主に標高の高い山岳地帯で見受けられる。日本の地形図では、9月時点の大きさにより表記される。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • 敦賀原発(日本原子力発電)

    敦賀発電所(つるがはつでんしょ)は、福井県敦賀市明神町にある日本原子力発電(原電)の原子力発電所。通称は「げんでん敦賀」。1号機は日本最古の軽水炉として知られる(最古の商用炉は東海発電所1号機)。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 3人

  • 大間原発(電源開発)

    大間原子力発電所(おおまげんしりょくはつでんしょ)は青森県下北郡大間町に建設中の電源開発の原子力発電所である。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • 100億円も無駄な研究に!

    海底に穴を掘って二酸化炭素を埋める研究に、今年から100億円の予算をつける。 CCS(二酸化炭素の地中貯留)について朝日新聞に掲載(2011/11/15)された記事にほとんど反応がないので、反対意見を述べます。 <a href="http://www.asahi.com/business/update/1114/TKY201111140445.html" target="disp">記事の本文</a> 1.福島沖の予定を大地震のため北海道沖にしたが、大地震の影響(というか原因になりかねない) 2.この時期の100億円は復興や救済に廻すべき 3.諸外国が研究中でも日本が追随する必要なし 4.二酸化炭素のリサイクルを考えていない 5.二酸化炭素が増えるのは結果で、原因(緑地の乱伐、排気ガス)に対処すべき

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • eco検定関連

    eco検定に関する情報、アドバイスなどの記事がありましたら、トラックバックをお願いします。

    テーマ投稿数 106件

    参加メンバー 3人

  • ミミズコンポスト人!集合〜^^

    ミミズコンポストされている方々^^集結しませんかw

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 1人

  • ap bank fes in つま恋

    音楽と環境にも体にもやさしい食べものを楽しみながら、 環境への意識を共振させていく野外音楽イベント「ap bank fes」。 イベントの収益は、ap bankの融資原資、活動資金、 環境をはじめとするさまざまなプロジェクトの支援や推進のための資金となります。 そんなap bank fesに賛同&応援するコミュです。 ap bankに関する記事はコチラにどうぞ〜♪ 参加ミュージシャンに関する記事もどうぞ〜♪ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【ap bank fes’09】 2009年7月18(土),19(日),20(月・祝) つま恋(静岡県掛川市満水2000番地) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【公式サイト】 http://www.apbank-ecoreso.jp/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • マイアースで遊ぼう!

    地球環境カードゲーム「マイアース」のトラコミュです♪ マイアースを一度でもやったことのある方、大歓迎☆ みなさんのマイアースに関するトラックバックをお待ちしております!! 【参考】 地球環境カードゲーム マイアース公式ホームページ (http://myearth.ne.jp/)

    テーマ投稿数 302件

    参加メンバー 1人

  • 環境物ログ 環境グッズの展示公開!

    環境物ログを立ち上げました。 物ログサービス『YOUTY』を使って、環境グッズの展示をはじめました。 環境グッズ、約1000品目と品数がまだまだ少ないですが、これからの分野です。今後とも、よろしくお願い致します。まずは立ち上げのお知らせまで! ■環境関連書籍■環境音楽■環境映像■安全環境TOY■空気清浄機、ゴミ処理分解装置、省エネグッズ  http://youty.jp/room.php/science33/ 

    テーマ投稿数 21件

    参加メンバー 6人

  • エコピープル・eco-people

    eco検定合格者。 eco-peopleの輪。

    テーマ投稿数 96件

    参加メンバー 17人

  • ☆☆環境経営☆☆

    環境経営かその範疇に入る記事があればトラックバックして下さい。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用