富士にグルメ旋風到来!「富士キッチンカーフェス2025」開催決定
田子の浦港 漁協食堂
道の駅富士にて、いでぼくのサイダー寒ソフト
2025梅雨、富士市岩本山公園のバラ&紫陽花 vol.3
2025梅雨、富士市岩本山公園のバラ&紫陽花 vol.2
古民家カフェ「JinCafeジン カフェ」富士市
いなりずし用油揚げの丸喜食品株式会社が破産手続開始決定
「Jincafe ジンカフェ」富士市
「久しぶり富士市運動公園」
「Cafe 古時計」富士市
2025春、富士市広見公園の春バラ
2025春、富士市中央公園の春バラ
【静岡】Pain de kafuu(パンドカフー)|クロワッサンが絶品のパン屋さん
【静岡】都まんじゅう|パンダの焼印が可愛い昔懐かしいまんじゅう
【静岡】アドニス|ご当地グルメつけナポリタンはシメまで最高だった
ビーナスラインは本州最高のツーリングスポット、どこを切り取っても絵になる
てっつん塾ツーリング③
奈良へ逃げる 中編
07/13 🌽とうもろこし を 買いに行こう!
【猛暑対策】空冷バイクにオイルクーラーは必要?125ccでも安心できる夏の熱対策!
味噌のジョー✨いきない当たり引いたですー🎉
てっつん塾ツーリング②
夢が叶った
奈良へ逃げる 前編
訓子府町・十勝オホーツク自動車道 クマ目撃出没情報
てっつん塾ツーリング①
07/13 新しい STORY の 始まりです。🌽とうもろこし を 買いに行こう!
嬉しい出会いからはじまりました
【バイク】知らないと危険!タイヤの寿命と交換目安について!
ツーリング初心者におすすめ!持って行くと安心な便利アイテム・カスタム5選!
梅雨の晴れ間にヤクシマシャクナゲを見に行ってきました!【屋久島シャクナゲトレッキング】
梅雨の晴れ間にヤクシマシャクナゲを見に投石平までトレッキングを楽しんできました。宮之浦岳までは体力が必要でがんばる覚悟(笑)が必要なので、投石平が丁度良いぐらいです。(ちなみに投石平は展望がよく、ヤクシマシャクナゲが多い所です)「淀川大杉」右下は数年前に折れてしまった部分。美しい渓谷「淀川」いつも写真を撮ってしまう「モミの大木」。折れてしまって生きてはいませんが、着生した植物が分かりやすいです。高盤岳の「トーフ岩」。皆さんには何の形に見えますか?高層湿原「小花之江河」。日本庭園のようで美しいです。筋骨隆々とした屋久杉の姿。コケの色が美しい。背後にはトーフ岩が見えたり、おたまじゃくしの一大産卵場所となっています。こちらは小花之江河よりも大きい「花之江河」投石平が近づいてくると展望が開けてきてうれしいです。ヤ...梅雨の晴れ間にヤクシマシャクナゲを見に行ってきました!【屋久島シャクナゲトレッキング】
「苔むした風景、透き通った渓流、1000年以上のヤクスギなど屋久島の魅力が凝縮したコース」ヤクスギランドガイドツアー
愛知県から来られたKさんとヤクスギランドの半日コースに行ってきました。3時間ほどですが、屋久島の魅力が詰まったコースです。ヤクスギランドに向かう道路沿いではヤクシマサルスベリの花が見頃を迎えていました。ヤクスギランドの中に入るとリンゴツバキの実が落ちていました。屋久島のツバキはリンゴのように赤く、実が大きいのが特徴です。ちなみに食べられませんよ・・・屋久島は日本で一番雨が多く、川が多いので渓谷の景色を楽しむことができます。個人的には屋久杉と同じぐらい好きな所です。透明度がとても高い清流です。こちらは本流に流れていく支流の川。屋久島で水不足になることはありません。河原に下りて休憩できる場所があります。あまり知られてほしくないお気に入りの場所です。もう終わりぐらいですがサツキの花が咲いていました。大きな倒木(...「苔むした風景、透き通った渓流、1000年以上のヤクスギなど屋久島の魅力が凝縮したコース」ヤクスギランドガイドツアー
「環境ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)