再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
EV充電器の3kWタイプと6kWタイプのメリットとデメリット
ソーラーカーポートのDR認定とは?認定あり・なしでどう違うのか徹底解説!
厳選ソーラーカーポートはこの2社!スカイジャパンとインリーの燃えんぞう!
ソーラーカーポートを造る前に知っておきたい!建ぺい率と容積率が建築確認に与える影響とは?
太陽光パネルの片面・両面パネル!2種類あるけどそれぞれのメリット・デメリットとは?
豪雨と地球温暖化と原子力発電
太陽光発電の年間発電量の求め方は超簡単!
2030年から徐々に太陽光パネルの廃棄時代が始まっていく!?
2030年から徐々に太陽光パネルの廃棄時代が始まっていく!?
知らなかった!太陽光パネルは10年経ってもリユース引取りが可能だったとは??
ブログ始めました
世界の再生可能エネルギーがマイナス価格に!?
No.103▷温度制御技術
No.89▷埋め立て地の利用
No.73▷地熱発電の理解
日本では、核融合炉の研究がかなり前から続けられていますが、核融合炉は、核融合によって発生するエネルギーが高い中性子線で核融合炉を構成する部材が耐えられないし、核融合で発生する中性子のエネルギーを電気に効率よく変換出来る仕組みが発見される可能性は多分無いと思いますので、核融合発電が商業的に成功する見込みは全く無いのではないいでしょうか。物理学に対してある程度の知識がある人にとっては、この事は自明な事...
どうして汚染水や処理水を冷却水として使えないのかという疑問を持たれている方が多いようなので、この件についての私の考えを説明したいと思います。簡単に言えば、福島第一原発でメルトダウンした1~3号機は、地震で原子炉建屋の基礎部分に亀裂が入っていたりメルトスルーで穴が開いている等して水が漏れるようになっているため、核燃料デブリの冷却に使用した汚染水や汚染水を処理した処理水を再利用すると、汚染水や処理水がさ...
政府、福島原発処理水の海洋放出を決定 2年後めどに開始(REUTERS 2021年4月13日)によると、「放出するトリチウムの年間総量は、事故前の福島第1原発の放出管理量(年間22兆ベクレル)を下回る水準になるように行う」そうですが、安全・安心を第一に取り組む、福島の“汚染水”対策⑥ALPS処理水の処分による放射線の影響は?(経産省)によると、2019年12月時点のトリチウムの総量は約856兆Bqです。*1仮にトリチウムの崩壊によるトリ...
第一原発コンテナ4000基中身不明 2017年、データ化せず放置 東電、ずさんな管理露呈(福島民報 2021年4月8日)だそうですが、福島県側で把握出来ていなかった4000基ものコンテナの中に一体何が入っているんでしょうかね・・・・因みに、コンテナの表面の線量は最大で1.5mSv/hだそうですが、自然放射線の線量を0.06μSv/hとした場合、コンテナの表面の線量は最大で約2万5千倍になってしまいますが、まさか、福島第一原発の3...
原発の再稼働があまり進まない事については、私にとっては大変良い事なのですが、この原因の可能性について以下の通り考えて見ました(1) 福島第一原発事故を経験して、原発を運転する側の人達がどうして原発は火力発電より地球に優しくないのかや揚水発電と自然エネルギー発電の組み合わせについてに記した内容を理解して、原発を稼働させるためのモチベーションが無くなってきたのだはないか。 (2) 原発を運転する側の人達が、安...
Yahoo!知恵袋(原子力災害)を見ていて、揚水発電をご存じない方が多くいらっしゃると思えたので、まずは揚水発電について説明します。揚水発電は、そもそもは出力調整が出来ない原発のために苦肉の策として作られた発電方法で、電力需要が少ない夜間に原発で作った電力を使って水を高い所に汲み上げて電力需要が多い昼間は汲み上げた水の位置エネルギーを利用して発電するというシンプルな発電方式です。*1揚水発電は、エネルギー効...
Yahoo!知恵袋(原子力災害)での回答頻度が高い、福島県の放射能汚染状況についてここでまとめておきたいと思います。福島県の放射能汚染状況については、文部科学省による放射線量等分布マップ (放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成結果 を踏まえた航空機モニタリング結果(土壌濃度マップ) の改訂(文科省)についてと福島県における土壌の放射線モニタリング調査結果(福島県)を良く見ていただく事をお勧めします。これらの情...
もんじゅは、もんじゅを運転する側の人達の点検漏れが多発し、兆単位のお金と大変な労力をかけたけれども、何の成果も得られずにオワコンになり、再度兆単位のお金をかけて廃炉を開始し、現在は核燃料の抜き取り作業を行っている最中で、核燃料の抜き取り作業は順調に進んでも2022/12まで続く予定となっています。したがって、もんじゅは未だに大変大きな危険性が残されていますので、もんじゅの危険性と問題点についてまとめてお...
再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
こどもの未来のために、今ある自然や暮らしを守る生活をしていく。諦める生活ではなく、新しくいいものも昔からあるものも取り入れ、環境に人類にいいものを選択していく。 そんな暮らしをシェアしていこう!
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
アップサイクルとは、リサイクルやリユースとは違います。 もとの物の形や特徴などを活かして、新しいアイディアを加えて別の「素敵なもの」に生まれ変わらせる。サスティナブルな考え方です。 アップサイクルの事例、アイデア、素敵な作家さんや活動の紹介、シェアをして この素敵な取り組みを広めていきませんか。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
年々地球温暖化は進行しているが、日本では「地球温暖化」という言葉すら消えかかっている。
地球温暖化に特化したブログ
農業と太陽光発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に関心のある方や実践者によるテーマです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
大気中のCO2濃度、世界の平均気温などの指標をフォロー。