再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?(2)
Heavenly Music/細野晴臣
原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?(2)
全国に放射能を拡散させるのには反対です(再掲)
私と姉の乳がん闘病記録13
雨戸を閉めたのはあの爆発以来・・_Orz…。
やっぱり原発の電気は高かった!!(4)
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
中国と韓国は駄目だけどロシアは良いと思うよ
K-19 ミリタリーサスペンス映画の感想。重要ネタバレ無し。
一般報道で伝わらない話・・・お隣で豪快ウラン露天掘りという話?
ロシアのメディアで石破首相がかなり話題
放射能については分からないことばかり(再掲)
僕たちの失敗。
「電磁波はDNAを切断しない」はただのドグマだった?
グランドカバー芝が”コケ”に負けるらしい!
廃棄等費用積立が1年経過 集計
桜もしぼむ4月の売上!
電気代値上げ2025 やっぱり怪しい算術!電力市場と比較
【ブログ名変更のお知らせ】「これから自営業」へリニューアルしました!
草刈り作業に向けて快缶
スマホは顔認証 自信喪失する顔認識!あやふやで人違い!
今だに言いにくい仕事!太陽光発電!
2025電気代値上げ 再エネ”だし”に10億円で何してる?
2025電気代値上げ 責任転嫁される再エネ 電力決算を比較
トランプ関税前に「iphone」追加購入!空振り??
再エネ賦課金「値上」再エネ無関係なのに!!怪しい算術の2025
再エネ電気も一極集中の3月23日!
東北の3月出力制御の状況 東京で九州と競合!
北陸の3月出力制御の状況 九州の送電はどこへ?
我が家の庭で一番にぎやかな鳥、ブラックバードが子育ての真っ最中です。 今月初めくらいから 忙しそうにあちこち飛び回るオスのブラックバードと 鳴きながらその後を追いかけるヒナの姿をよく見るようになりました。 ブラックバードの寿命は僅か3~4年だそうで 残念ながら私たちの愛したミスター・ブラックバードはその天命を終え ポリッジのお皿をひとつずつインスペクションする愛らしい姿はもう見られません。 今庭にいるオスは多分彼の息子。 ヒナは彼の孫にあたります。 ヒナはモフモフした茶色の羽毛でしっかり覆われ 体も大きくなっているので遠目には大人のメスと見分けがつきません。 でも双眼鏡でズームアップしてよく見…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Tuesday, April 20, 2021日の出は06時25分/日の入りは18時53分(南カリブ海…
新米バードウォッチャーの私が初めて参加した 毎年恒例のイギリスの野鳥観察イベントBig Garden Birdwatch。 1月末の3日間に渡って全土で行われた観測結果が 先日主催団体のRSPB(英国王立鳥類保護協会)から発表されました。 👇よろしければこちらも併せてご覧ください。 magpie214.hatenablog.commagpie214.hatenablog.com 庭に来る野鳥を観測する一大イベント そもそもBig Garden Birdwatchって何? という方のために簡単におさらいを。 Big Garden Birdwatchとは文字通り「庭に来る野鳥の大観測会」。 197…
再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
こどもの未来のために、今ある自然や暮らしを守る生活をしていく。諦める生活ではなく、新しくいいものも昔からあるものも取り入れ、環境に人類にいいものを選択していく。 そんな暮らしをシェアしていこう!
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
アップサイクルとは、リサイクルやリユースとは違います。 もとの物の形や特徴などを活かして、新しいアイディアを加えて別の「素敵なもの」に生まれ変わらせる。サスティナブルな考え方です。 アップサイクルの事例、アイデア、素敵な作家さんや活動の紹介、シェアをして この素敵な取り組みを広めていきませんか。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
年々地球温暖化は進行しているが、日本では「地球温暖化」という言葉すら消えかかっている。
地球温暖化に特化したブログ
農業と太陽光発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に関心のある方や実践者によるテーマです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
大気中のCO2濃度、世界の平均気温などの指標をフォロー。