再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
「新型コロナウイルスによる海外留学奨学金の支援中断について、 奨学金支援の継続を要望します」――こちらのキャンペーンに署名しました。どう考えても理不尽ですから。どんな生き物もそうですが、次の世代を大切にしない種は例外なく滅びます。和牛商品券ですとか旅行代金助成ですとか、利権を貪り合っている場合なのでしょうか?
例えば、イスラム文化圏ではどんな客人であれ無償でもてなすのが礼儀です。「おもてなし」と称してお金を落とさせるメンタリティは嫌われます。ヒンズー文化圏でも、オリンピックの放送なんて誰一人見向きもしません。オリンピックは"developed country's fun park"と揶揄されます。意味は「先進国のお祭り」
逆効果という意見も多い「熊鈴」などの代わりに、確実性の高い「熊よけ」対策を書き出しました。海外旅行添乗資格も保有している登山ガイドさんから取材して得た情報です。春山は美しいですが、冬眠明けの熊が餌を求めて徘徊します。ぜひご活用くださいませ。
石垣島の海岸で拾った南国調のプラごみ。 こんにちは!プラごみの出ないおやつハンターのkaotanです。名乗るほどハント投稿出来てないです。本日は購入した本の紹介をします。 プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命 著:シャンタル・プラモンドン/ジェイ・シンハ 訳:服部雄一郎 ここ数年すっかり本離れしていたので、このようなプラスチックの本が出ていたこと、全然知りませんでした。…で、早速購入し、昨夜から読み始めています。 この本すごく良いです。良書! ブログ村からゼロウェイストの方のブログを読んで知ったと思うのだけど、何というブログだったっけ…?書いてくれてありがとう!…ってマジ卍で伝えた…
竹は地下茎が伸びてきて、厄介です。隣の家の敷地から侵入し、私が管理している温室の中にまで侵入してきました。その時は、竹を根本近くで切り、切り口にグリホサート系薬剤を注入し、ガムテープで雨水が入らないよう塞ぎました。すると、地下茎も含め、見事に枯れました。
一昨日から作っている発芽玄米麹。 ↓↓↓ お土産と発芽玄米で麹作り 昨夜、ほんのり温かくてちゃんと発酵しているようだったのですが・・・ 今朝確認してみたら、麹が元気に育ってました〜♪ ほこほこして、くっついているの。 で、固まっていたのでほぐしてから、このま...
再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
こどもの未来のために、今ある自然や暮らしを守る生活をしていく。諦める生活ではなく、新しくいいものも昔からあるものも取り入れ、環境に人類にいいものを選択していく。 そんな暮らしをシェアしていこう!
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
アップサイクルとは、リサイクルやリユースとは違います。 もとの物の形や特徴などを活かして、新しいアイディアを加えて別の「素敵なもの」に生まれ変わらせる。サスティナブルな考え方です。 アップサイクルの事例、アイデア、素敵な作家さんや活動の紹介、シェアをして この素敵な取り組みを広めていきませんか。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
年々地球温暖化は進行しているが、日本では「地球温暖化」という言葉すら消えかかっている。
地球温暖化に特化したブログ
農業と太陽光発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に関心のある方や実践者によるテーマです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
大気中のCO2濃度、世界の平均気温などの指標をフォロー。