再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
1件〜50件
少ない服で着回す 服を手放す手っ取り早い方法。
【リサイクル回収】着なくなったダウンはユニクロ店頭で500円クーポンに!
【リサイクルショップ(買い取り)に行ってきました★11点で1710円★今日の夕食は・・・】
USEDで揃える・首元から暖かい秋冬準備。
SHEIN Again 着なくなったシーインの衣類を寄付して新しい洋服に!古着交換・寄付キャンペーン
お金が貯まるリサイクルショップとの付き合いかた。
古着の処分をしようとしたら黒歴史が蘇った件
砂漠を汚染する☠「ファストファッション」(AFP) 、ファストファッションの末路(BBC)古
【断捨離】衣類リサイクルに行って驚いたこと
ロウバイの花
29日
【ZOZO USED】買い取り初利用!いつでも買い替え割の査定結果が安すぎる?!
ランナーズIN C三角タグのチャンピオンのコーチジャケットをレスキューした
Schott618Wライダースとハーレーの革ジャンをリバイブした話
今日のお楽しみ
今まで毎日庭で過ごす時間を持ちバラのお世話や花の写真を載せるのが私の楽しみでした それが今仕方ないけどブログ更新もあまり出来ずですプチストレス… 今日は仕事…
早朝の庭はまだ気温が上がっていないのでバラチェックに最適ですね♪ 咲かすつもりはなかったけどいつの間にか蕾がついて咲いてました♪ 杏開く途中の姿が今はち…
おはようございます 朝から空がゴロゴロ 雨が今にも降りそうだったので急いで畑に もう少しで真っ赤になるはずだった大玉トマト 雨が降りそうなのでそれなりに赤いし収穫 採ってみてがっかり
もう梅雨が明けたようです 夏が早すぎます まだ6月中です それなりに乾燥に強い花を植えていますが 1日に一回くらいは水を上げないとだめかもしれません 明けても3日に一度か毎日夕立が降るといい
本当に梅雨が明けたんだという晴天 強烈な陽射しに背中がジリジリします 地面が柔らかいうちに草引きをしておこうと朝から汗だく そんな中 花を見ると元気になります 今日は2色 松葉ボタンが咲いて
今日も強烈な夏日 梅雨明けは嘘ではなさそうです 朝から畑に 既に暑い カボチャの花をチェックしてると一輪だけ中身の違う花が 雌花だ 花の下を見ると確かに実になる部分がついている 早速
例年こぼれ種で勝手に生えてくる朝顔 今年は目につく場所を選んで植え替えてみました 例年ピンクや青の朝顔らしい色の花が咲くのですが 今年は場所を変えたせいかどの朝顔も色が薄く淡いです
今日は曇り 朝から蒸します 梅雨で芝がボーボーに伸び一度芝刈りをしないとと・・・憂鬱 うつむき歩いていると 畑わきの花壇に赤いものが 松葉ボタンです 今年の第一輪目 目が覚めるような
大きな観葉植物の栽培には植物育成用のLED電球を使うのがおすすめ。サイズが大きいと小型の照明を使ってもうまく照らしきれないんですよね。 昔は数が少なかったけど、今ではいろんな種類の植物育成用LED電球が販売されるようにな ...
梅雨の合間の晴れ間 今日は蒸します 梅雨であまり庭にも出ないので家の中でも楽しもうと 庭のアジサイを一輪だけ切ってきました アジサイってこんもりしていますが 中というか裏側がどうなって
今日の断捨離。といっても、週末に家族で祖母の家を訪れて、片付けのお手伝い祖母は、元気な頃は何でもすぐ捨てる片付け名人だったけど、数年前、転んで足が悪くなってか…
ナスの花が増えてきました 雌しべが雄しべより長く突き出しています 真ん中から飛び出しているのが雌しべ 黄色く取り巻いているのが雄しべです 雄しべより長く雌しべが出ていれば栄養が足りて
紫陽花 と書いて あじさい これは読めますよね? あじさいの色づきが深まってきました この淡いピンクというか紫というか皆さんが花と思っている部分は ガクということを知っていますか?
最近、力を注いでるベランダの整理整頓。 新しく買ったバラと共に、土が余るからついでに、色々植替えた。 まずは、各鉢に白くて溶ける鉢底石を敷いた。 使った土は、…
記事には書いていませんでしたが、昨年末、ハナカイドウの実を取って、種まきをしていました\(^0^)/2018年に、「ハナカイドウの種をまいたら発芽したよ!」というタイトルで記事を書きましたが、枯れてしまいました……\(^0^)/その後は、一度2粒ほど種まきができました
今日もいい天気です 朝 畑を見に行くのが楽しみになってきました 連休後の寒さで弱っていた株も新しく葉を出し元気が出てきました 着果した野菜の実もスクスク大きく育ってきています カボチャ
今日も読んでいただきありがとうございます 今日もいい天気です さっそく朝から畑へ 西洋カボチャの雌花の開花を発見 雄花も2輪咲いていたので早速綿棒で2輪分の花粉をたっぷりと受粉 こ
先日真っ白だったアジサイが淡く色づきはじめました 1mくらいしか離れていないのに色が違います 土の酸度にそんなに違いがあるのでしょうか? 今日も野菜たちが大きくなっています ど
朝の日記にも書きましたが 畑の被害はほとんどありませんでした トマトもまだまだ青いので割れることなく無事でした 例年ならもうこのころには収穫が始まっているのですが 今年は気温が低かっ
今 パンジー ビオラ マーガレット タピアン アジサイが咲いています パンジービオラは先日の雨で茎が伸び過ぎて倒れやすくなってきました もう3回くらい切り戻していてこれが最後の満開といっ
おはようございます 今日もいい天気です 花が日を浴び眩しく輝いて見えます もう3度目の開花だろうか 切り戻しては咲き 切り戻しては咲き 隙間なく花がそろってきた 梅雨までもう少
コロナ禍の嫌な世の中はいつ終わるんだろうね 車で出かけるのが好きだし、車を買い替えて車中泊仕様に車内を組み替え、車中泊の旅に出かけ始めたのも束の間、コロナが流行りだしもう3年目? 宣言ばかりですっ
マーガレットの花が色あせてきたのが増えてきたから、思い切って綺麗な花も含めてバッサリと散髪 もったいない気はしたけど、どんどん伸びてくるし、今年は梅雨前から雨が多くて倒されて困ってるしねいくらか
昨年秋にタピアンを3色、今年春にバーベナを2色購入 鉢植えで少し伸ばしてから、鉢からこぼれ出た枝を挿し芽で増殖 けっこう根がつきやすくて大半が発根したかな 斜めに切った切り口を半日くらい水につけて
昨日は夜中まで雨が降ってたけど、空が洗われて今日はスカッと快晴 今年はキウイの樹がイキイキしてるよ 去年は新緑の時期に海からの塩を含んだ雨と台風よりひどい滝のような雨に何度も襲われ 塩害で葉が
にほんブログ村 プランターや花壇 畑に新しく花が咲いてきました 混色の宿根バーベナ 大玉トマト 今年もサラダに彩をあたえてくれそう フレッシュトマトのパスタもたのしみたのしみ
昨日今日と爽やかないい天気 土も乾いてきたよ ニンニクの葉がいい感じに枯れてきたからそろそろ収穫の時期かな リーフレタスはランチに使おう パンに挟んでサンドイッチにしようかな
昨日の夕方畑を見に行ったらカボチャに雄花と雌花のつぼみを発見 明日咲いてほしいと期待してたけど昨夜はあいにくの雨 夜中か朝方か眠たいさなかにすごい音が聞こえたから降ってた時間はわからないけど恐ら
何年前だろうか 移り住んだ頃に庭中の片隅から寄せあつめ 木陰に植えかえた苔たち 冬は落ち葉の下で眠っていて 春に落ち葉をとってあげると綺麗なミドリが顔を出す この時期雨が降るたび
マーガレットを切り戻し丸坊主にしたおかげか 株間に植えたタピアンがだいぶ広がり 花も多くなってきました 他の色も植えてるんだけど成長が遅かったり途中で萎えたり もう少し苗ポットで根を成長させ
再生可能エネルギーの需要が高まる中、2016年から東証にて始まったインフラ設備を利用したファンド。 2020年には専用の指数「東証インフラファンド指数」も設定され存在感も増しています。 インフラファンドをテーマとし情報共有していきましょう!
こどもの未来のために、今ある自然や暮らしを守る生活をしていく。諦める生活ではなく、新しくいいものも昔からあるものも取り入れ、環境に人類にいいものを選択していく。 そんな暮らしをシェアしていこう!
ビオトープ管理士資格保有者そして、ビオトープ管理士資格を目指している人などが、ビオトープについて情報発信・交換する場になればいいなぁと思います。 また、ビオトープ管理士試験については、受験勉強の際の情報が少ないと感じています。受験情報についても集まればいいなぁと思います。
アップサイクルとは、リサイクルやリユースとは違います。 もとの物の形や特徴などを活かして、新しいアイディアを加えて別の「素敵なもの」に生まれ変わらせる。サスティナブルな考え方です。 アップサイクルの事例、アイデア、素敵な作家さんや活動の紹介、シェアをして この素敵な取り組みを広めていきませんか。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
年々地球温暖化は進行しているが、日本では「地球温暖化」という言葉すら消えかかっている。
地球温暖化に特化したブログ
農業と太陽光発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)に関心のある方や実践者によるテーマです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
大気中のCO2濃度、世界の平均気温などの指標をフォロー。